※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかちゃんマン🔰
ココロ・悩み

4歳と0歳の子供を一人で寝かしつけるのが大変です。寝かしつけのコツや方法を教えてください。

4歳と0歳のワンオペねかしつけについて。

先月第二子を出産しました。上の子とは4歳差です。
上の子は添い寝で寝ています。
下の子、寝付くのに時間がかかり夜の寝かしつけにかかると途端にギャンギャン泣いて手に負えない状況になります。そうすると泣き声で上の子は寝れない、かといって部屋を移動すると1人で寝れない上の子もついて来て2人とも寝ない....という日々を過ごしています。
旦那さんは深夜に帰ってくるので、帰って来たら上の子の寝かしつけをお願いし私と赤ちゃんはリビングで寝ることもしばしば。
泣き止まない下の子にイライラし、そのうち寝ずに起きている上の子にもイライラしてしまい夜が苦痛です。

ワンオペで2人の寝かしつけをこなしている方、コツやそれぞれの寝かしつけ方法を参考に教えていただきたいです。

コメント

👧👦👼👼👦👶

5歳、4歳、2歳、5ヶ月の子を持つママです。
毎日ワンオペしてます!
我が家は5歳、4歳の子たちは1人で寝れるので1人で寝かせてます。
2歳の子はまだ添い寝をしてますが、5ヶ月の子が時々ギャン泣きで起きてしまう時は1人で遊んだりしててもほぼ放置って感じです😅眠くなったら勝手に布団に潜り込んできてます😂
上の子にイライラする日もやっぱりあるけど放置してる方が私の場合はイライラせずに過ごせてます😊

  • あかちゃんマン🔰

    あかちゃんマン🔰

    コメントありがとうございます。多子ママさんのお話とても参考になります🥲
    やはり上の子はほっとく以外ないですよね。勝手に寝てくれるならそれに越した事はないですし、私もイライラせずに過ごしたいのでほっといても良いか!のスタンスにはやく慣れたいと思います🥲✨

    • 10月28日
ままり

毎日お疲れ様です。うちは旦那が週三で夜勤に出るためその3日は2人を1人で寝かしつけます。5歳の子は1人で寝られないので一緒に寝ることは絶対で、、上の子が寝る時間までに下の子をリビングで寝かしつけ、上手く行けば上の子だけ寝室連れて寝かせます。下の子が寝なかったら一緒に寝室に行き上の子放置で下の子を寝かせにかかります😇それ以外ないです😭😭笑

  • あかちゃんマン🔰

    あかちゃんマン🔰

    コメントありがとうございます。すごい!歴戦の技を感じます。笑
    上の子寝る時間までに下の子がぐっすり寝てくれると本当に楽ですよね😭
    できる限りそうして、上の子とベッドでお話する時間をとってあげたいという理想が頭の端っこにあって、いつも上の子に申し訳なさもありイライラが募ってしまいます。
    私も割り切って仕方ない!と考えていきたいと思います🥲

    • 10月28日
なろ

平日ワンオペです🥲
そしてうちも上の子は私と寝たがります😴
上の子と下の子は別室寝です🛏

保育園から帰宅したらまず18時頃から授乳開始して下の子を寝かしつけて(その間上の子は動画とか見といてもらって)
寝たら上の子お風呂→晩ごはん→就寝
寝なかったら下の子片手に晩ごはん→下の子寝たらお風呂→上の子就寝
上の子寝かしつけ中に下の子が起きたら上の子放置になりますが、仕方なく動画見てもらってたらいつの間にか寝てます🙆‍♀️

毎日お疲れ様です🥺🤎
赤ちゃんが早く寝るの上手になってストレスなく過ごせるようになりますように😣🍀

  • あかちゃんマン🔰

    あかちゃんマン🔰

    詳しく教えていただいてありがとうございます。とても参考になります🥲
    やはり下の子のねんねの時は上の子放置しかないですね🥲
    赤ちゃんもはやくねんねが上達してくれるとほんとーーに助かります😭
    ありがとうございます😭

    • 10月28日