※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アラフォーママ♡
お仕事

派遣先からの突然の退職でストレスを感じ、新しい職場への心配や罪悪感を抱えています。新しい職場への就労証明書提出で問題はないでしょうか。相談に乗ってほしいです。

前置きが長いのですが、
派遣で元々働いていたんですが、今年の7月頭に、派遣元から更新しないとの事(考えられるとしたら、自分や子供2人の体調不良が重なり休みが増えたからだと思います)で、退社させられてしまいました。もともと引越しに伴い子供の保育園も転園申し込みなどを行い、7月1日〜入所し、まさかのその数日後でした。自宅から保育園、仕事場まで距離もあるので、慣らし保育も数日続く事もあり、出勤時間の調整は前もって上司に相談し、時間をずらして出勤していい事も了承を得ていました。納得いかずの退社だったので、モヤモヤとした日々を過ごしながらも転職しないといけないな〜、年齢も年齢だしどうしようと頭を抱えていました。

退職してから自分の中で納得いかず、旦那からも「仕事は?」「決まった?」など、嫌味のように早く働いてくれと言われるし、それがストレスで働く意欲も失せてしまい、なかなか重い腰があがらず。ただ、子供の保育園の退園の事もあるので、子供を保育園に預けながら何とか仕事を探していました。そんな中、やっと先日パートでのお仕事が決まりました。とりあえず嬉しかったです。

しかしながら、会社都合で辞めさせられた事に納得いかず、軽い鬱になったり悶々と過ごしてしまい、7月頭に退職した事を役所や保育にも報告せずここまで過ごしていました。申し訳ない気持ちや罪悪感を抱えながらここまで来てしまい、、、新しい職場は11月から入社になるんですが、入社後に新しい就労証明書を提出した際に就労証明書を提出すればとりあえず大丈夫でしょうか?ペナルティで退園になるかなとか、自分がいけないんですが、色々心配しています。似たようなご経験された方やこういう事に詳しい方、相談に乗って欲しいです。



コメント

はじめてのママリ🔰

大変でしたね。

退職してから今までの間は、
求職活動中だったことにすれば良いと思います!
別途に書類必要かもしれませんが、
話せばわかってくれるし、
ペナルティを受けるようなほど主様から悪意を感じないので💦

とりあえず役所に電話をかけて相談して
この場合どうなるかお話聞いてみたら良いかもしれません。

  • アラフォーママ♡

    アラフォーママ♡

    コメントありがとうございます🥹
    体調崩して寝込んでました😮‍💨
    相談の電話をするのも何かうまく説明出来るかなとか考えてしまって、、、
    こんな事になるなら早めに相談すれば良かったと後悔してます😢

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

とにかく、先方から指摘される前にご自身から申し出たほうがよいです!

一般的に求職中で預けられるのは3ヶ月の自治体が多いので、通常であれば退園の可能性が高いですよね!就労証明書を出せばほぼ確実に指摘されるかと!

なので、例外を認めてもらうためにルール違反で申し訳ないという姿勢をきちんとみせて、突然の契約終了と精神的に不安定だったご事情をお話されるのが最善だと思います!
心象を少しでもよくすることが一番いいと思います。

こういうことは一日でも早い方がよいので、ご自身も早くスッキリ解決して解放されるために10月中に申し出られるのがよいと思います!(もし退園になっても、今月中なら転職先を入社前に辞退できたり、入社時から認可外で慣らしできたり対応の選択肢がひろがりますよ🌱)

  • アラフォーママ♡

    アラフォーママ♡

    そうですよね😓
    ただ、うまく説明出来るか不安で😢
    だいたい3ヶ月末日までですよね!!ぎりぎりで内定はもらえたんですが😓
    このまま次の就労証明書の提出の案内が来るまで待とうかと考えてる自分もいます😓

    親身に答えて頂き
    ありがとうございます😢

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月以内に働き始める、ではなく内定でオッケーの自治体なのでしたら、今の段階でセーフなのですよね?💦

    なら、余計に今すぐ申告して内定証明出書出すべきだと思います🙏

    というのも、今"退職から3ヶ月以内の証明日で内定証明書"を書いてもらえばセーフなのに、次の就労証明書だと"就労開始日"しか記載されず、内定日は分からないので3ヶ月超えてると役所から指摘されますよね🫧

    そこでそもそも入所事由の変更してないことも指摘され、"10月頭までに内定していたという証明書"を入職したての会社に再度書いてもらわないといけなくなる可能性が高いですよね😥心象も結構わるいですし、、

    今のうまく説明できるかどうかの不安よりも、先の自分の首を絞める方がしんどくないですか?😵
    電話で説明が苦手でも、窓口に行けばうまく言えなくても順序立てて聞いてくれますし、、

    今セーフなら今動くのが最善だと客観的には思いますが、どうしても言われるまで待つ・今楽な方がいいってことなら仕方ないですが、、何も言わずに次の就労証明書出した後のこと想像したら、今よりも悩みそうだなとおもいました😓

    • 10月30日