![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
無痛分娩についての経験者の方のお話を聞きたいです。陣痛からの麻酔や無痛の良さなど教えてください。
無痛分娩について
1人目出産を3月に出産しましたが、
想像を遥かに超える痛みに、「なんで無痛にしなかったんだろう」と心底後悔したので、まだ妊娠してませんがw 2人目以降は無痛分娩にしたいと思っています😂
地元の病院は計画無痛はしておらず、自然な陣痛が発来してからの麻酔で、24時間365日無痛分娩可能な病院です。
ですので、
・1人目自然分娩で2人目以降初めて無痛分娩した方(自然な陣痛からの方)
・誘発剤での計画分娩ではなく陣痛が始まってから麻酔した方(初産の方でも大丈夫です!!)
↑の経験者の方にどうだったかお話聞きたいです🥹
経産婦は分娩の進みが早いと聞くので、陣痛が始まってからの麻酔でも大丈夫か不安はありますが、自然な陣痛が来てからの方がスムーズとも聞きます🙌🏻
陣痛〜分娩まで、
・かかった時間
・全体的な感想
・麻酔する時の痛み
・無痛を選択して良かったか
この辺のお話聞けたらなと思います!!
でもどんな話でも大丈夫なので、良かったら教えてください⭐️
- 初めてのママリ(生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目自然陣痛からの無痛分娩、2人目計画無痛分娩でした!
1人目はいつくるかわからない陣痛にドキドキしましたが、スムーズな分娩で健康状態も良く、赤ちゃんの出たいタイミングが一番赤ちゃんにとっても良かったのかなぁと思いました。
そのため2人目も自然陣痛からの無痛分娩がよかったのですが、引っ越して近くに計画無痛分娩の病院しかなかったため計画無痛分娩にしました。24時間麻酔科医がいる体制が取れないとのことで🥲お近くに24時間対応の無痛分娩施設があること、うらやましく思います✨確かに2人目は進みが早いと聞くのですが、病院が近いなら大丈夫ではないかと思います🙆
麻酔の痛みは1人目は全く感じず、2人目は感じました。
病院の腕の差だったのか、、わかりませんが🤔
無痛分娩は結果、とても良かったですよ!!おすすめです☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
初産、陣痛が来てから麻酔をいれました!
陣痛から分娩室へ移動するまで7時間ほど?だったかと思います!産まれたのは14時でした!
私は痛みが苦手なので、無痛分娩でよかったです🥹
麻酔の時は痛みというよりも違和感?なんだか気持ち悪い感覚がありました!
無痛選択してよかったです!あまりよくないのかもしれませんが、無痛のおかげで夫が立ち会うこともできました🙆♀️
-
初めてのママリ
麻酔の時は違和感のような感じなのですね!!
背中に針を刺したことがないのでちょっと怖いなと思ってましたが、違和感くらいなら乗り切れそうです✨
旦那さんも立ち会えて、きっと痛みが少ない分産まれる瞬間も少し余裕を持ってられますよね🫶🏻
次回絶対無痛にします🙋🏼♀️
お話ありがとうございました!!- 10月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目自然分娩、2人目陣痛からの無痛分娩です!
・かかった時間
9時間半です。麻酔が効きすぎて遅くなりました笑
・麻酔をする時の痛み
背中に針を刺すのですが、チクッとするぐらいです。見えない分怖いですがほんとに一瞬です。
・感想
私の場合、麻酔が効きすぎて微弱陣痛→鉗子分娩になりましたが、それを差し引いても無痛にして良かったです。
陣痛中の痛みはゼロではありませんが、お腹を下した程度の痛みになりました。痛みの波が引いてる間はスマホいじる余裕があります😂
分娩中の処置(会陰切開、縫合、人工破膜、胎盤の取り出し、カテーテル等)も痛くないです!
また、子宮口がどれくらい開いてから麻酔を入れるかが、産院によって異なるので、ここを確認することも大事かなと思います。
うちの産院は子宮口3cmで入院&麻酔でした。
友人のところは8cmに到達するまで麻酔を入れてもらえず、そこまで耐えるのがつらかったそうなので…
-
初めてのママリ
やはり麻酔が効きすぎることもあるのですね💦
鉗子分娩のエピソードも貴重なお話ありがとうございます!!
お腹を下した痛みっていうのがもうすごく魅力です🥹
私はもうあの陣痛を乗り越えられる気がしません…笑
麻酔入れてもらえるタイミング確認しなきゃですね!!
8cmまで入れてもらえないってキツすぎます😰😰
もし妊娠した時には絶対確認しておきます!!
ありがとうございました🫶🏻- 10月27日
![🩶🖤🩶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🩶🖤🩶
1人目で同じくもう次は絶対無痛と決めていて、2人目3人目は無痛分娩で産みました🙋♀️
2人目は6時間半
3人目は3時間ちょっとで産まれました👶
2人目は麻酔が割と聞いていたので、産んだ後もあとひとりくらいいけるってくらい体力に余裕がありました!
でも、3人目は進みが早すぎて麻酔が効ききらない状態で子宮口全開になり、叫び散らしながら出産しました(笑)
麻酔が効くまでの時間があれば何とかなると思います笑
初めてのママリ
1人目から無痛分娩の判断されたママリさん、大正解です🥹🥹
わたしはタイムスリップしてやり直したいくらい今でもトラウマです、、、😭笑
近くのところが無痛を推奨してる病院でプラス2万で出来るんですよ🥹
ならばやりたいなと思いまして、、!
たしかに先生の腕で差が出そうですね💦
でも結果的におすすめというお話聞けて良かったです✨
ありがとうございました!!
はじめてのママリ🔰
無痛分娩が2万!!うらやましいですー!!🥹24時間対応といい、無痛分娩に対してとてもいい病院ですね✨