![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遊具に1人しかいない場合、逆走に注意しますか?
滑り台逆走について
一歳2ヶ月の娘と今日、公園に行きました。
3歳か4歳くらいの男の子とお父さんがいて、男の子が滑り台を逆走しようとしたところ、お父さんが“逆走しない。ルールを守りなさい。”と男の子に伝えていました。そのとき、遊具にはその男の子しかいませんでした。
私は、娘一人しか遊具にいない場合、滑り台を逆走しようとしてても特になにも言わず、むしろ“すごいね~!上れるかなぁ!”とか言ってました💦💦
みなさん、お子さんが1人しかその滑り台にいなかったとしても逆走注意しますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
他の人が見てる見てないに関わらずお尻で本来滑る所を足で上がるのはルール違反なので注意します。
当たり前です。
![おちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おちゃん
子供が混乱するので
人がいるいない関係なく
滑り台は上からと教えています
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
正しい使い方を教えます。
みんなの遊具でトラブルにならずに遊べるように導くのは親として当たり前の躾だと思います。
すべるところを靴であがるのは遊具を汚すことになります。正しく使う子の服が汚れるし勘弁して欲しいです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
他の子がいるいない関係なく逆から登るものではないと伝えています🛝
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
他に使ってる人がいないなら別にいいんじゃないかなと思います
うちのこは活発ではないので逆走できませんが…
最近は神経質な人が多いのでしんどいですね
服が汚れるのは公園では当たり前のことですし
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
難しいですね。
幼稚園とかで逆走をあえてさせたりもあるので、公園で確かにみんなでやっていました。
ただ注意書きがあったり、他の子がいたら注意はします。
あと靴脱いだりしてる時も。
ただ複合遊具の年齢制限とかもほとんどの人が守っていないですよね。
3歳以上とか6歳以上とか書いてあってもそれより小さい子がよちよち1人で登ってきたり、親も見てるだけとか。
そっちの方が危ないなぁと私はいつも思います。
なのでルール厳しくって言うなら全部守ろうよって思いますけどね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
人がいなければ…とか、公園なら服が汚れるのは当たり前とか、注意書きがなければ…とか。衝撃コメントが多すぎて、え!?って感じなんですが😅
道路で考えたら、車が居なければ逆走していいとはならないので無しじゃないですかね🤔
そもそもすべり台は登る用で作られていないですし、、オッケーしているのがびっくりです。
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
特に深く考えず、人がいるときは正しい使い方をして、人がいないときは逆走しても何も言ってませんでした😳
それなりの年齢なのでこういうときはこう、という状況判断はできます。ただ小さいお子さんがそれを見たときになんで??と思うかもと思ったので、そのあたりは考えていこうと思いました。
ただ遊具の使い方に関しては別に正しい使い方が全てではないと思いますし、危険な使い方以外は創意工夫して遊んでいいと思ってます。特に公園なんて服が汚れるもの、むしろ汚れるくらい遊んで欲しいと思ってるので、汚したくないと思っている人がいることに驚きました。
![komachi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
komachi
今日まさに息子が滑り台を逆走していて他に遊んでいるお友達はいませんでしたが注意はしました⚠️
正直他に人がいなければ私は全力で阻止することはしませんが、一応正しいルールを伝えて守るように促してはいます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさん返信ありがとうございます。
すごい自分が非常識人間かと思いましたが😅、私と似たようなご意見もいただけて、本当に色んな価値観の方がいるんだなぁと勉強になりました。
このテーマで討論会したら面白そうですね笑
周りの友だち等にも意見聞いてみたいと思います。また何か新しいご意見や気づき等ありましたらお願いします。
ありがとうございました。
コメント