![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がテレビに依存し、パニック状態になる悩み。姉妹喧嘩や限界感じる日々。発達の指摘なし。愛情不足感じる。
年長の子の悩み。本当に悩んでます。
1. テレビ依存
朝起きてテレビ、ご飯食べながらテレビ、お風呂出てすぐテレビ、寝る前にテレビ。もちろん、時計の針がやご飯になったら消す約束もしてます。できるときもありますが、依存ですよね。もうリモコン隠すしかないですね。最近、ご飯も食べなくて、片付けもできないもちろんテレビ見てるとき話聞かないでこちらが参ります。
2. ギャーギャー軽いパニックみたいになる
長くても10分位だと思います。例えば、包装紙を折ってて少しでも白い部分が見えると「できない!」と顔真っ赤にして怒ってぶん投げる。折り紙と違ってまっすぐではないからママでもできないと説明しても「○○は、下手くそだからできない」と話を遮りギャーギャー、床を叩く。
先程は、今度から遊びたいからテレビ消して?と私が言ったら「遊ぼう」と言われてない。(テレビ見てて聞いてない)じゃ、テレビつける前に言うねと伝えたら「それじゃ遅い」とこの辺からギャーギャーしてて訳わからず。布団の上でジタバタ。だいたいこう感じのが、疲れてる寝る前に起こってこっちもクタクタ。今日は、下の子もグズグズで2人にギャーギャーされもう限界で旦那を呼んで私は外に出ました。そうしたら涙が出てきました。もう本当に限界なんだと感じました。毎日姉妹喧嘩、できなくてギャーギャーなど。発達の指摘はありません。むしろ保育園では優等生だし、一度保健所の方に相談して自宅に来てもらいましたが、賢くてママ大好きな子だと。色々積み重なって上の子からしたら私が冷たく感じてて愛情不足なのかなとかも思います。テレビ見てない下の子とばかり遊ぶので。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
テレビを付けない
親が徹底するですね
![あきら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきら
旦那が怒ってテレビ禁止の時は、テレビのカードを抜かれます。
一切テレビ映りません。
我が家は1か月以上テレビ見れない時あります。
やってみてもいいかもしれません。
コメント