![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
社会不安障害の可能性があります。ご自身の状況について専門家に相談することをお勧めします。
私社会不安障害でしょうか。
高校生の時にレジの経験がありますが1年で辞めました。
その後スーパーのお惣菜に行き接客も無く掃除だけで神だと思いました。
引越しや出産でパートを転々として接客業は辞めました。
人付き合いがない工場勤務につきマイカーを手に入れ休憩は車で取るという事を覚えてしまいました。
今また引越しで大手の工場に着いたのですが入社当時は休憩を1日は食堂に行きましたがもう辛すぎて2日目からはすぐ車に変えました。会社のルールでお弁当は食堂の冷蔵庫に入れなきゃなのですが最近お弁当取りに行くのも苦痛で涼しくなったので大きい保冷剤を3つ入れて冷蔵庫に入れてないです、、
とにかく人が多い食堂に行くのが苦痛です
本当は食堂で食べれば社食100円ですが食堂に行きたくなく冷蔵庫に入れてるお弁当もひえひえなのに温めてる時間も待てず夏は暑い車内に冷えた弁当でプラマイゼロだとか思ってました。
私は病気でしょうか
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目, 4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![JAM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JAM
性格だと思いますが…
いろんな職場で働いてきましたが、
そういうタイプの人ってどの職場にも一定数いました。
私は人付き合いまぁそれなりに…なタイプですが、
たまには1人になりたいな、って日は別に用事もないけどちょっとお昼出ますーとか言ってのんびりする日も欲しくなったりありますよ。
変に人からの評価とか気にしなくても、別に職場って友達作りに来てるわけじゃなく仕事する場所なので、
仕事さえしっかりやってくれれば私は何にも思わないです。
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
仕事のコミュニケーションがちゃんと取れていて、仕事をちゃんとやっているのであれば、休み時間は自由なので、全然okだと思いますよ。
私も基本はつるみたくないので、なんとも思わないです。
得意不得意ありますし、気にしないで堂々としてください!
はじめてのママリ🔰
本当ですか旦那に何で1人で座ってられないのって言われましたw
仕事中は普通に一緒に働いてる方とお喋りしてるので最低限の人付き合いはしてます!
JAM
例えば、仕事中の最低限のコミニュケーション取れないタイプとかだとちょっと困るな…と思うことありますけど、
そうじゃないなら、あんまりつるみたくないのかなー、ドライなタイプの人なんだな。という印象で終わりです。
むしろ自分を持ってるんだなーとか思っちゃいます、私なら。堂々としててください☺️