![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
特にかかっていません。
1年生で購入するものは鍵盤ハーモニカくらいですが、幼稚園保育園で使っていたものがあればそれを使えます。
うちはノートは全然減りません。
先生にもよると思います、、、
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
ノートは一年に2冊目いくかどうかくらいのペースなので
100均でも買えますし、そんなではないかなと思います。
学校にもよると思いますが
うちは学期ごとに5000円くらい教材費が引き落としあるので
毎月で考えると1000円2000円くらいの感じだと思います。
中学までそこまで変わらないです。
今は中学で
学期ごとに7000円くらいの引き落としあります。
あとは
遠足とかでバスを使えば
別途かかると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊✨
小学校の間もそんなにかからなさそうですね!✨良かったです!
私のところは、
教材費月¥3,000ある月とない月と年間で¥15,000くらいの引き落としでした💦- 10月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
PTA会費などですかねぇ。
鉛筆と消しゴムはよく買います…。あと、傘を壊して帰ってくることが多々あるのでそれも買い替えてます。
うちの小学校はノートは学校から支給されているので買ったことはありません、。
-
はじめてのママリ🔰
鉛筆、消しゴム、傘ですか!!
ありがとうございます😊✨- 10月27日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
あんまりかからないですね🤔
最近は学芸会で指定の色の服が無くてそれを買ったくらいです。
絵の具道具3000-4000円
鍵盤ハーモニカ3000-4000円
くらいはかかりますが、文房具はそんなにお金かからないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
文房具にお金かかるかな?買い替えが多いかなってイメージでしたがそんなこと無さそうで安心しました😮💨笑
鍵盤は申込したのですが、絵の具は二年生で買いましたか?- 10月27日
-
ゆう
絵の具は1年生の夏休み前に買いましたよ☺️ネットとかで買ってもいい事になっていて、安いもの買ってる方もいました☺️
- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊✨
- 10月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ノートは学校で買ってくれるので集金がきます。
絵の具セットなどの購入がありました。
これも学校から集金がきます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊✨
絵の具は二年生で購入しましたか?- 10月27日
![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっぽ
毎月ではなく前期後期の2回PTA会費が自分が何口分支払うと書いた紙を4月に提出するのでそれに基づいた金額がまとまって6月と10月に引き落としがあります。
鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)は幼稚園のものを使用しカスタネットも園のものがあったので。
絵の具セットは入学後すぐくらいにお手紙をもらい購入しました。
ノートは学校が購入し学年費として引き落としなのでノート類は自由帳と連絡ノートを1度買い換えるくらいです。
鉛筆は入学時に1ケースと数本貰っているので年始くらいまで買った事なかったです。
消しゴムは割れてしまうので交換頻度は多いかもしれません🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊✨
低学年の間は、鍵盤ハーモニカと絵の具カスタネット🎨くらいですかね?✨- 10月27日
-
ぽっぽ
小学校までの歩く距離や坂の有無、歩き方などでも変わると思いますが幼稚園以上に靴の消耗が激しくソールが文字通り無くなるのでうちは1番お金かかってるのは靴だと思います😂
- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!✨
確かに行き帰り歩くようになるので、今より購入頻度あがりそうです😂😂- 10月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1年生のときはこくご、さんすう、漢字練習ノート、れんらくちょうをそれぞれ2冊ずつ買い足しました!
鉛筆や消しゴムは無くたり、忘れてくるので笑
箱買い(12本)を2回くらいしたかなぁ🤔
5本揃えて登校させて、忘れてきたのを持ち帰ってきたら1本抜いてって感じでやってました笑
えんぴつやクレヨンはよく使う色だけ(1〜2本)買った気がします。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊✨
- 10月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
入学時に算数セットと鍵盤ハーモニカの注文があって、その後は絵の具セット、プールセット、30センチものさし等の購入がありました!
授業のノートはほぼ減りませんが、うちのところは宿題で家庭学習があるので、そのノートは数冊買いました😊
-
ママリ
あと、地味に消しゴムよく買います😂
- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
算数と鍵盤は申込ありました!✨確かに夏前、プールがありそうですね!😳
消しゴム、ノートも単価低いので小学校に上がってもそんなにかからなさそうですかね!😮💨- 10月28日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
鉛筆、赤青鉛筆、消しゴム、自由帳、連絡帳、セロハンテープ、のりぐらいですかね🤔
100均とかでセロハンテープとか消しゴムとか3個入りとかのを買っとけば全然安いです!
絵の具は夏休み前、鍵盤ハーモニカは夏休み中に買いました!
ノートは学校で用意してくれてるので今の所買ってないです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ノートは学校が用意ってところが、割と多いんですかね??
自分の時、文房具大好きで良く買っていたので、、購入頻度上がるかな?って思っていましたが今は指定が多くなったんですかね?- 10月28日
-
mii
多そうですね🤔
ノートは学校に置きっぱなしなのでどういうのを使ってるのかもわかりません😂
指定が多くなったのか
親の負担を減らしてくれてるのかですかね🤔- 10月28日
はじめてのママリ🔰
鍵盤ハーモニカ申込ありました!✨✨1年生の間は鍵盤くらいですかね!2.3年生になると何かありますかね?💦分かれば教えて頂きたいです💦
ノートの減りは先生次第なんですね!
ペンや消しゴムは本人の使い方ですよぬ💦笑
はじめてのママリ🔰
うちの子の小学校では2年生で絵の具道具、3年生か4年生で習字道具です。
1年生の前半なんてノートに書くことあまりないです😂
うちの子は勉強していないのか、いまだに4月から同じ鉛筆を使っています(笑)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
2年で絵の具ですか!
思っていたよりも、そんなに購入する物も少なく安心しました🥺😳笑