
コメント

リコリコ
私も双子妊娠中で週数もほぼ一緒ですね!
私は今のところ子宮頸管は長さを保っていますが…。
単胎よりも双胎の方が早産傾向になるみたいですね。骨盤ベルトをすると早産予防になると聞いて毎日つけてます!
出かける時も寝る時もつけてるので少し跡がついてしまいましたが…꒰꒪꒫꒪⌯꒱

怪獣あおいのかーたん
28週で24㍉で入院と話も出ていたんですが、絶対安静で様子みるとのことで入院免れました(;_;)!
25週から絶対安静はキツイですね…
-
k
わたしも回避したいです。。
ここまでくると、1週1週が長く感じます💦
GW前には入院!と言われましたが、『そ、そこをなんとか!』と無理を言いました。
したら、どんなに副作用辛くてもウテメリンをキッチリ服用することと絶対安静をして、1週後それでも悪化したら即入院!とのことでした。
絶対安静って、何気にツライですよね😵
あんまり理解されないですけど....(T-T)- 4月27日
-
怪獣あおいのかーたん
入院避けたいですよね…。
本当に絶対安静の時辛くてしょうがなかったです…
赤ちゃんの為と思うけど、ものすごくストレスでした😭💦
とりあえず家のこと旦那様に任せて寝てた方がいいですよ😞!
辛いと思いますががんばってください😭💓- 4月27日
-
k
絶対安静のツラさってなんで理解されないんでしょうね。笑
幸いなことに、夫は理解してくれているのですが、友人からは、『絶対安静(^∇^)!』みたいなテンションのLINEがきます。苦笑
あ、すみません、愚痴ってしまいました💦
ありがとうございます、がんばります😫- 4月27日
-
怪獣あおいのかーたん
してもらうの難しいですよね😭💦
旦那様が理解してくれてるならよかったです😭😭💓
私は28週から36週まで安静だったんですが、旦那が仕事から家のこと全部やってくれて入院免れました😭💓
うわーうざっ笑
元気づけようとしてるのか、なんなのかわからないですが言葉と態度もうちょっと考えてほしいですね。気にしないでゆっくり休んでくださいね♡- 4月27日
-
k
いい旦那様ですねー💖💖💖
これ、ほんとに夫の協力次第で変わりますよね‼
夫本人は理解してくれて、とにかく寝ててくれ💦俺が全部やる‼っていって何でもやってくれるんですけど、仕事が早く終らないっていう。苦笑
仲良くてよく遊んでたんですけど、さすがにイラッとしましたもんね。笑
本人も妊娠を経験した訳じゃないし、兄弟に子供がいる子でもないから、わからなくて仕方ないんだなと言い聞かせています。必死に。笑
ありがとうございます♥- 4月27日

なあ
23週でもう頭が見えてるからと緊急搬送
で大きい病院に強制入院でした😭
-
k
えーー!あ、頭ですか?!
それはこわいですね(T-T)さぞ、驚いたこととお察しします。。
即入院で大丈夫だったんですか??- 4月27日
-
なあ
何が何だかわからないまま入院しました😭
その後も絶対安静で最初の2週間トイレも
ベットの上、生まれるまでお風呂もはい
れず、1ヶ月以上ベット生活しました🙄- 4月27日
-
k
そうですよね(T^T)ほんと不安で大変だったと思います。
本気の絶対安静ですね。
赤ちゃんのため!ってわかるけど、ツライですよね(/_;)/~~- 4月27日
-
なあ
本当絶対安静って辛いです😭
結局27w5dで陣痛きてしまい出産
しましたが、今のところ障害などは
なく元気に成長してますよ🤗🌟- 4月27日
-
k
想像するだけでツラすぎて
(/_;)/
他人事とは思えないー‼
そうでしたか、無事に出産&育っているようでなによりですね、本当に....!
双子とわかった時点で、リスクの話が多くて、楽しみ2倍、不安20倍なのですが、やはり出産はいつなにがあるかわからないですね💦- 4月27日

ゆい
31wで2.4センチでした(´・ω・`)
-
k
31wで24ミリって普通なんですかね??
わたし、『25週ということを考えると23ミリは危ないです』って言われたんですよ😵💦- 4月27日
-
ゆい
普通は入院らしいですが、うちの産院では2センチから入院って言われました(´・ω・`)
33wで3.7センチに伸びてましたが内子宮口が開いてて自宅安静継続中です!- 4月27日
-
k
産院や先生の判断次第なんですねー。
33wということは、あとおよそ1カ月はたえなきゃ、ですかね?
週数が経過すると今度は子宮口などの心配もしなきゃですね💦
大変だ💦💦- 4月27日

二児おかあさん
こんにちは‼
私28週で25㍉で仕事はもおだめ!
自宅安静ね!と言われて
ほんとに家で寝たきりになってました!
漢方とリトドリン飲んで今32週ですが
31.9㍉まで伸びましたよ🍀
入院逃れました\(^o^)/
双子ちゃんではないのでわかんないですが
安静にしてたら結構伸びますよ🎵
-
k
入院免除羨ましい❗
昨日、わずかな希望を抱いて、『のびます?』って聞いたら『もうのびません。いかに現状維持するかが勝負です』といわれ、希望が絶たれた思いでした。笑
けど、安静にしてればのびることもあるんですね!!
がんばります❗- 4月27日
-
二児おかあさん
伸びないって言われたのですか😩?
じゃあもおひたすら安静ですね((((;゜Д゜)))
私もまだ安静は続いているので
お互い頑張りましょう‼- 4月27日
-
k
いわれてしまいました(T^T)
体調で若干の前後はあるけど、基本は短くなり続けるものだからね!とのことでした。。
あと3ヶ月、長い💦
ですね!!お互い頑張りましょう(^з^)-☆- 4月27日

えりこ
こんにちは。
週数同じで思わずコメントしています!入院躊躇しますよね〜私は22週の時に40mmありましたが2度の切迫経験があり24週で管理入院になってます。最初から覚悟していたことなので腹をくくり入院を決めました!お腹の張りはありますか?23mmなら入院安静が安心かもしれません。今産まれたら大変なので!赤ちゃんからの休息のプレゼント&人生長い中のたった3か月だけと思って頑張りましょう!
-
k
こんにちは!同じくらいですねー!
先週から管理入院ですか!
わたしも言われてはいたんですが、予想より早すぎ&数年前別件の入院がとかくしんどくて😫入院=イヤみたいになってしまって💦
お腹のはり、すごいあります。。夜一時間に5回とか。。先生に、『ヤバイですか?』と言ったら『はい。ヤバイのでほんとは入院してほしいんですよね』と言われました(--;)
2日にまた検診なので、その時には腹くくろうと思います(T^T)- 4月28日
-
えりこ
私もそのくらい張ってましたよ!長い時間歩いたりができなかったんですよー初期から。ホント、無理しないようにお大事にして下さい。
- 4月28日
-
k
わたしも早い段階から腹痛&張りがありました。検診のたびに訴えたのですが、先生もそのときは、『うーん。』ってかんじで、なにも処方されずでした。。
そうですね、安静第一で頑張ります。そしてお互い頑張りましょう😋!- 4月28日
-
えりこ
多分、張りどめが処方できない週数であったことと流産の週数だったからではないでしょうか?私の先生も22週過ぎて急に心配し始めました!先生も責任ある週数だからだと思います。
お互い頑張りましょうね♡- 4月28日
k
おー!週数近いですね(^∇^)
まだ保っているの羨ましい❗
わたしもずっと保ってたんですが23週で、『短くなってきた。まぁ安静にね~』といわれ、昨日で『この2週間で凄い短くなった』といわれてしまいました💦
ようやくトコちゃんベルト2なるものを購入したのですが、付け方間違えてて、昨日助産師さんに指導されました。恥ずかしかった。笑
リコリコ
ミックスツインズなのですね💗羨ましいです!うちは男の子の双子です꒰*´∀`*꒱
長男の時は臨月で恥骨が痛くなったのですがすでに恥骨痛、腰痛がひどいです꒰꒪꒫꒪⌯꒱
特に起き上がるとき…
担当医に相談したところ双子ちゃんは単胎よりも早くお腹がでてくるからいろんなところに負担がくる。とのことで結局我慢するだけで何も改善策ないんですよね…。
骨盤ベルトするくらいで꒰꒪꒫꒪⌯꒱
おぺーやんさんはどうですか?恥骨痛や腰痛は大丈夫ですか?
k
男の子ですかー!長男くんもいるとなると、男三兄弟ですね!賑やかー(^∇^)❗
一卵性ですか?二卵性ですか?
わたし、昨日先生に『もう、身体的には限界ですかね....キャパオーバーかもしれないですね』とか言われました。笑
恥骨痛は今のところ大丈夫です!
腰痛は三日前から違和感感じはじめて、日に日に悪化しています💦
元々軽いヘルニア持ちで、昨年ぎっくり腰やらかしてるので、もうしょうがないのかなぁ(T-T)と思っています、、、。
リコリコ
二卵性の可能性が高いと言われていたのでどちらも女の子、もしくはどちらか女の子を期待していましたがなかなか希望通りにはいきませんでした。笑
でも授かりものですし、双子ちゃんならではのお揃いの服が買える楽しみもあるしと、今はメンズ2人が産まれるのを心待ちにしています♪
7ヶ月でもかなりお腹がでてきますよね〜!単胎の8ヶ月くらいの重さはあるみたいです。おぺーやんさんも腰が悪いのですね。
トコちゃんベルトで悪化しませんように〜
(◞ꈍ∇ꈍ)◞⋆*
k
そうなのですね!(´ω`)
狙った通りにはいかないもんですよね、ほんと 笑
うちは実家が女家系で、イトコ家等も含めて、家にはおじいさんかお父さんしか男は居ない!っていう環境で育ったので、『男の子』を育てるイメージが全然わかないんですよね💦💦
かなりでますね~💦
8~9カ月のお腹はしてますよね。まさか7カ月前半とは誰も思うまい💧という感じですね。
すでに、ぎっくり腰5日目くらいの腰痛なので、頑張って耐えます....。