 
      
      
    コメント
 
            さらい
職場に迷惑より、自分の人生だ!と思い、一人めで復帰し、すぐにふたりめ授かりました。
結局流産してしまい四年さになりましたが、、
 
            なん
私も悩んでます(><)
2歳差なら早生まれの関係とかもあると思いますが、とうしても途中で休みに入って迷惑かけそうなので、、復帰せずにそのまままた産休もありかなって考えてます(∵`)
- 
                                    らら 悩みますよね😵💦そのまま産休の方がいいのかもしれないですね!でもどっちにしても会社に迷惑かけてしまうのですが💦 
 悩みますね😭- 4月27日
 
- 
                                    なん 産んでからずっと悩んでます(笑) 
 私の仕事の場合、1年ごとに担当とかがあるので(学校の担任みたいな感じ)引き継ぎとかも大変ですし尚更そっちのほうがいいのかな、と。- 4月27日
 
- 
                                    らら それだと、なおさらそっちのほうがいいのは間違いないですね!✨ - 4月28日
 
 
            蒼★夏♡彩♥晴☆
長女産んで1歳1ヶ月で復帰して、2ヶ月後に次女の妊娠が分かりました(;´Д`A。ジャスト2歳差で次女が生まれましたが、上司が働けるの?無理じゃない?預けられるの?と聞いてきて辞めましたが(;´Д`A。2歳差にするなら直ぐに産休に入るようになるかも知れませんね。
- 
                                    らら 辞めてしまったんですか!! 
 どうしても2歳差にしたいんですよね😵💦- 4月27日
 
- 
                                    蒼★夏♡彩♥晴☆ 我が家はちょっとしたニアミスで2人目だったので(笑)。 
 前の職場は辞めましたが、その後義実家に入ったので、次女が3歳になるまでゆっくり休ませて貰って、新たな職場で今は3人目の産休中です(*^_^*)。- 4月27日
 
 
            ままり
うちの職場は早めに生んで連続で休み取って後から戻って来て働いてくれた方がいいよーという感じで言ってくれます!
- 
                                    らら なるほど!そう言ってくれるんですか!うちの職場ではそう言われたことないです! 
 そう言ってくれるのいいですよね✨- 4月27日
 
 
            れんのん
2歳差目指すなら、上の子が0歳で復帰にした方が(^^;
せめて復帰してから妊娠の方がいいかと
出産できる期間は限りがあるから、続けたいところですけど
少なくとも一年はお仕事してほしいなと思います
そうすると4~6ヶ月後位に妊娠できれば理想かな?
難しいなら、復帰しないで続けて産休の方がいいと思います
職場に2年近く休んで復帰3ヶ月で産休に入った人がいるけど風当たりが厳しそうでした
- 
                                    らら 4月からなので娘が11か月で仕事復帰したんです!2歳差にしようとすると、来年11月生まれにしようとするのはどうでしょうか?10月から産休だと考えると、一年半は妊娠しながらも働いたことになります!! 
 
 本当は11月生まれでなく、7月生まれとかにしたかったのですが💦そうすると、仕事復帰して一年は妊娠しない状態になります!- 4月27日
 
- 
                                    れんのん もう復帰されてるのであれば、2歳差いけそうですね(^.^) 
 夏生まれ調度いいんじゃないでしょうか
 妊娠中も含めて一年働ければ充分です(^.^)
 例の人も復帰三ヶ月~で妊娠なら良かったのに
 妊娠は期限があるので優先したいけど社会人の立場もあるので難しいですね- 4月27日
 
- 
                                    らら 妊娠中含めて一年働けば充分でしょうか?💦7月生まれにすると仕事復帰して1年2カ月後に産休に入りますがいいでしょうか?😱 - 4月28日
 
 
            KKS
6月産休→翌年4月復帰(子どもはほぼ10ヶ月)→翌年5月中旬から産休入ります!
復帰してほぼ1年しか働いてないです😅
子どもはぴったり2歳差になります😊
うちはぽんぽんと生んで、その後キャリアアップ目指すのが今の理想だよ!と言ってもらえています。
- 
                                    らら 産休まで一年働いたということですよね? 
 私もそれくらいが理想なんですよね!うちもそう言ってくれる会社ならいいのですが💦
 来年11月生まれにしようと考えているんですが、本当はもっと早く夏くらいに生みたいんですよね😭- 4月27日
 
- 
                                    KKS 1年働きました! 
 私は年の差婚で社内結婚なので、部署は違うけど同じビルに務めてるし、周りもよく知ってくれてるので、旦那のために早く2人目うめって言われてました😅💦(1人目がなかなか出来なかったのでストレスではありましたが笑)
 働いてると難しいですよね😫
 でも子どもは授かりものだし、きっとぴったりの時期になったら赤ちゃんからきてくれますよ🌸- 4月27日
 
- 
                                    らら そうなんですね!2人目早くといわれていたのですね😜4月に仕事復帰し、来年7月生まれにしたい場合、1年2か月で産休に入りますがいいでしょうか?💦 
 さずかりものですもんね🌸- 4月28日
 
 
   
  
らら
そうだったんですね!私と妹は4歳差ですけど、4歳差は育てやすいと聞きました!✨