
コメント

はじめてのママリ🔰
お住まいの自治体の制度の決まりによると思います。
私が不妊治療の助成金を請求した時は、県に請求して、支給決定通知をもらい、その決定通知と費用の明細(領収書)を市に提出するという感じでした!
担当課に問い合わせてみると良いと思います🙆
はじめてのママリ🔰
お住まいの自治体の制度の決まりによると思います。
私が不妊治療の助成金を請求した時は、県に請求して、支給決定通知をもらい、その決定通知と費用の明細(領収書)を市に提出するという感じでした!
担当課に問い合わせてみると良いと思います🙆
「不妊治療」に関する質問
漠然とした質問ですみません。 夫が寄り添ってくれないって思ってしまったとき、夫と接するときどうモチベーションを保てばよいのでしょうか。 妊娠も出産もなんか他人事で。 私だけが妊娠を望んで不妊治療もしていたから…
みなさんは不妊治療(タイミング~顕微)をしていることを、旦那のご両親に伝えていますか? 付き合って3年、結婚して1年ちょっとです。 不妊治療はタイミング法ですが今年2月からスタートしました!
妊娠で継続するか中絶するか迷ってますが、旦那が他人事のようで私に判断を任せてきます。 旦那は子供は2人で良いと言ってたのに私が不妊治療していたから避妊しなくても出来ない身体だと思っていたため今回の妊娠は最初…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
軽く調べてみたのですが…
不妊治療の助成金は、治療にかかったお金から、高額療養費制度や付加給付金制度を利用して助成されたお金を差し引かれた額を支払われるということだと思います😊
高額療養費制度→医療機関等の窓口で支払ったお金が一定金額以上になると、それ以上支払わなくてよくなる制度です。限度額は、所得や年齢によって決められています😊
限度額認定証やマイナ保険証を医療機関で提示したのであれば、その時点で限度額までの支払いとなるので、いくらが限度額なのかわかる書類を提出したら良いのかな?と思います。
付加給付金制度→限度額を超えると加入している保険組合からお金が給付される制度です。高額療養費制度にプラスして支給されます。支給された場合、決定通知が届くので、それを提出したら良いと思います!
はじめてのママリ🔰
とてもわかりやすくありがとうございます😭限度額は毎月マイナンバーカードを提示して、限度額しか払っていないです!付加給付金制度はあまり聞いたことがなく…これは誰もが支給されるものなんでしょうか?😥
はじめてのママリ🔰
加入している健康保険の組合によるんだと思います。私は協会けんぽですが、付加給付金制度はないです。旦那は共済組合ですが、付加給付金制度あるらしいです🤔
高額療養費よりも限度額が低くなっててその限度額超えた分のお金が戻ってくるって聞いたことがあるんですが、今回それが付加給付金制度っていう制度なんだってわかりました☺️
はじめてのママリ🔰
私も協会けんぽです!ないんですね🥹残念!いろいろな制度がありすぎて全然わからなかったので、色々教えて頂きありがとうございます!