![しずく🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間授乳について、5ヶ月の男の子と2歳5ヶ月の男の子の母です。5ヶ月の次男は夜2-3時間おきに授乳を求めて起きるため、疲れています。乗り越える方法や肥満への影響が気になります。
夜間授乳について
もうすぐ5ヶ月の男の子、2歳5ヶ月の男の子の母です。
生後4ヶ月ごろになると長く眠る子が多くなります的なことをみますが、みなさんどうでしたか?
今次男は5ヶ月になりますが…2-3時間おきに泣いて起きて、少しあやしてみるも泣き止まず、癖がついてしまいよくないとは思いつつ結局授乳して寝かせてしまいます。
総合時間的には寝ていても何度も起こされるのであんまり寝た気がしません🥲
1人目はこの時期には5時間くらい寝てくれたので、やはり子によるものなんだなぁと思いますが、いつまで続くのだろう…と思うとつらいです😂
日中も長男がいるので休みたい時に休めませんし…
みなさん、どうやって乗り越えましたか?
この時期にこの間隔で夜間授乳はやっぱりよくないんですかね…肥満になるのかなぁ。
- しずく🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
夜間授乳しながら寝かすのよくないんですか?💦
1歳くらいまで3,4時間おきに泣くので夜間授乳してました💦
やはり寝不足が辛かったのですが添い乳覚えてからはだいぶ楽になった記憶があります🌸
体重の増え方はどうですか?
現時点で極端に増えすぎて無いなら夜間授乳が原因で肥満ということは無いと思います!
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
わかります😭夜通し寝ません😭
私は完ミなのですが夜間もミルク飲ませて寝かせてしまいます…
1人目の時は完母で添い乳してしまってたので頻繁に起きてきて断乳するまで全く寝ませんでした…
まだ月例的には癖まではいかないと思いますがもう少し大きくなってくると夜間授乳しないと眠れないという事になってくると私は思います😣
本当に寝て欲しいですよね…寝不足辛すぎます😭😭
-
しずく🔰
返信遅くなってしまってすみません。
添い乳はうまくできないのでしていないのですが、やはり夜間断乳するまではなかなか難しいですかね😩離乳食の進み次第ですね。- 11月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
完母でしたが2人とも1ヶ月半には12時間とか寝てましたね。
1ヶ月健診には8時間空いてたので夜間授乳は新生児の間だけでした。
4ヶ月では癖になってるかはまだ何とも言えませんが、夜間授乳してるうちは朝まで寝ないと思います🥲
-
しずく🔰
返信遅くなってしまいすみません。
とても親孝行なお子さんだったんですね。うらやましいです。- 11月5日
しずく🔰
返信遅くなってすみません。
お腹は空いてないけど口寂しいから泣いて吸うってことがあるって聞きました💦
1歳くらいまで、とてもがんばりましたね😭
体重はやはり夜間飲んでることもあってか、曲線上の方ですね。
肥満ではまだないですが、このままだと大きくなる気はしてます😥