※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣と直接雇用で時給に差がある理由や直接雇用のメリットについて教えてください。

職場に派遣さんがいて同じ勤務時間、勤務内容で時給300〜400円ほど違います。
それなら派遣の方がいいと思うのですが何か違うところがあるのでしょうか?
直雇用のメリットってありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

パートと派遣で時給が違うということでしょうか?

直雇用のメリットは
簡単に着られないことでは無いでしょうか?

正社員ならもっとメリットはありますが、
パートと派遣だったら
そのくらいしか思いつかないですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    着られない→切られないです!笑

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

派遣は基本的に3年以上同じところで働くことができないと思います。(例外あり)
直雇用のメリットは長期間同じところで働くことができる、休みを取りやすい、クビになる心配が派遣より少ない、ボーナスや退職金は派遣よりいい傾向にあるあたりでしょうか?
派遣の方が基本給高いところは多いのでパートなら派遣やりたいって人も結構いますよ🙆‍♀️
もしかしたら基本給に退職金が上乗せされてる可能性はありますが🤔

ママリさん

よく求人で見るのは派遣社員は交通費がない場合が多くそこも加味した給料設定になってるような気がします!

はじめてのママリ🔰

派遣さんは3年ルールがあり、企業側の都合でいつでも切られるのでそのリスクを加味した時給なんです。
ハイリスクハイリターンの法則ですね!
1番安定しないと思います。