
コメント

はじめてのママリ🔰
生活リズムをつける為にも、さすがに夜中のお風呂はやめた方がいいと思います…
できれば毎日、大体同じ時間に入れてねって保健師さんに言われたことあります(朝なら朝、夜なら夜)
夜一緒に入れないなら、昼間起きてる時間にベビーバスでさっと入れてあげたらどうでしょうか?20分もあれば入れられると思うので☺️

★marimero★
我が家は産院で決まった時間に沐浴すると生活リズムが整えられると教えてもらいました。参考記事です🤗
https://chirashi.akachan.jp/special_lp/bath_care/
我が家では夕方に入れてましたよ😊そうすることで、1か月では夜寝て朝起きるリズムが整いました。できれば夜中は避けてあげた方がいいと思います🥹
ご主人の夕飯作りだなんて偉すぎます✨
その頃は娘優先だったので、旦那はカレー作り置きしたり、朝に夜の分まで作ったり、レトルトやネットスーパーの惣菜にしてましたよ🤭
お子様の生活リズムが整えばこれから先が楽になると思います🥰ご夫婦で相談されたら、ママリリ🔰さんのこのお悩みはきっとすぐ解決すると思いますよ❤️
-
ママリリ🔰
遅い時間からの返信
ありがとうこざいます。
ありがとうこざいます😭
参考にさせてもらいます。
生活リズムを整えられるよう
頑張ります💪^^
産後初めて褒められて
泣きそーです😭
ありがとうこざいます!
毎日作らないと まだ? 遅い!
疲れてるのに!
など言われます。
内心(私も疲れてるー!)って
思ってます😭
ほんとにありがとうございます🙇♀️子供のためにも頑張ります!- 10月26日
-
★marimero★
私たちは生まれて何も語らない期間が1.2年ある1人では生きていけない命を24時間守り続けてるんですよ🥹✨どんな緊張感でいると思ってんねん💢
3歳でも熟睡無理で生存確認してますよー💦
ママリリさんがお友達なら、ご主人を一緒に吊し上げてるとこです❤️
自分で作れよ、むしろ買ってくるとかどっかで食うてこいよ👊❣️
あっ…つい上品な育ちが🤣
今優先すべきはお子様ですし、産前と産後で生活変わるの当然で、変わらず飯作ってもらえると思ってるお前が変わってへんのじゃー!ですね🥰アプリの回答では説得力ないですし、お住まいの自治体の保健師さんに相談したら生活リズム作らないと昼夜逆転になるから、夕方にお風呂入れたいの!と話してみましょう🥰
内心でなく今のうちから伝えることが大切ですよ🤗
あとワンオペお風呂にはこれ!
https://amzn.asia/d/hzlLSzw
めちゃ便利です!ひんやりしないし6か月以降もお座りしてからも座らせてました🤭- 10月26日
-
ママリリ🔰
ホントです😭
ずっと緊張感の塊です😭
いつもお疲れ様です😊
3歳のママさんなんですね🥺
ほんとにお願いしたいですよ🤣
ご飯食べたら眠たいから
先寝るって言って
子供が泣いてても
先に寝ます😮💨
ほんとに少しはじぶんで、
つくってたべろー!って
マジでなります😂
ほんとに、なんで変わってないのか謎すぎます💦
仕事があって、と言って
可愛がるだけで、
子供が泣いたら、
ママおっぱいじゃん?です。
少しは見てくれー!
と思いがちです❕
頑張って伝えてみます!!
次から次へと本当に、
ありがとうこざいます😭
ほんとに助かります🙏
溜め込んで居たのが
少し晴れました☀️😆
参考にさせていただきます!- 10月26日
-
★marimero★
なんで変わってないのか…それはご主人の心がけももちろんなんですが、ママリリさんが優しすぎるから❤️
要はやらなきゃいい。やらせたらいいんです。
他の方にも回答してますが子育てより『夫育て』重要です🫣⚠️
『乳出る以外、全部同じだから』と植え付けて、4か月の頃ならパパに預けて少しの間でも外出してましたよ😊
つまり責任感は体感しないと生まれないんです。私たちママは神様ちゃいますから🤣✨
今日は『パパの日』でした。保育園パパがお迎え行ってそのあとパパがご飯からお風呂寝かしつけまで全部します👨
来月は私会社の旅行も行ってきます!
私たちママだって経験したからわかるだけ、こんなに寝れない・節々痛む・緊張抜けないなんて知らなかったですから🤣
はじめは30分・そこから1時間…半日と長くしてみてください🙌- 10月26日
-
★marimero★
少しは見てくれ?!
優しい❤️
誰の子ですか?テメェの子だろ👊❣️ということで、動き出す前の早いうちからぜひ1人の時間も作ってみてください🤗- 10月26日
-
ママリリ🔰
結構歳の差で、
言えないとゆうこともあって
溜め込んでしまいます😵
夫の子育てですか!!?
初耳です!👀!!キツい言葉をかけたりですかね?🤔
ほんとに同じなのに、パパだと全然ミルクを飲んでくれない
みたいで、、前に預けて友人と遊びに行った時、1時間もしないうちに、戻ってきて!と
怒られ、ミルクになれさせて?
てか、一緒に連れてって?
と逆ギレまでされました。
私が飲ませてる時はいつも
普通に飲んでくれます。
それから、
外出のときはなるべく断るか、
一緒に連れていくの2択です🥺
ほんとに神様じゃなーいって
いいたいぐらいです🤣
え!凄すぎます!私もパパの日作りたいです🥺
ママも助かりますね!!
ホントですね🤣
体験して今があるって感じです😂
パパの日がいつかきてくれることを心がけて頑張ります(ง •̀_•́)ง
ほんとにありがとうございます🙇♀️- 10月26日
-
★marimero★
結婚したら歳の差なんて関係ないですよ!
平等!!!
専業主婦でも離婚すれば結婚期間の財産は折半ですからね🥰今溜め込んでたら、これからの方が子育て色んな問題出てくるのにママリリさんがもたないですよ💦それに、ご主人が立場を勘違いして調子にのらせるだけ😂❣️
『夫育て』は、妻が夫を育てることです😊
もちろん『乳出る以外全部同じ』って言葉に出してませんよ🤣そう体感させるんです!
私は主人と9歳離れてて…私が上ですけどね。実家暮らしの何にもできない箱入り息子ちゃんだったので、洗濯機の使い方・ご飯の炊き方・ゴミの出し方など家事を教えて、妊娠してからは『乳出る以外全部同じ』を植え付けるべく一緒に学び、そして退院後の生活も退院初日からミルク作り&飲ませるを始めました。
パパだと飲んでくれない…これは今までの成果です。
すぐにパパが諦めてママが助けるとそうなります。
子供はとても賢いので、命を助けてくれると思う人に懐くのは当然です。それがママだけ思わせたらご主人の思うツボです🫣
旦那逆ギレしてきたら、私はさらりと言葉少なくキレるだけですね🤣
『パパの日』はいつかくることはないです😄こればかりは子供との信頼関係を作る=絆を作ってお子様にとってパパが自分を助けてくれる存在だと実感してもらわないと無理ですし、ご主人も考え改めないと預けることが危険になり、いつまで経ってもママリリさんが連れ回ることになります。
私の友人…たくさんいてます😳話を聞くと結局全部やってあげてるんですよね😟そりゃ夫も育たない🥲
という事で、これから先長ーい子育て…そして子育て後にはご主人と2人きりになる老後がきます。その時に必要な人かどうか?は、今からの生活が全てですよ❤️- 10月26日
-
★marimero★
男ってつまらないくだらないプライド持ってる生き物だから、育てるのもさりげなーく3褒めて1注意する…みたいなイエスバット話法で、イラッと来る時も多々今もありますが🤣私も神様じゃないから限界あるので、ひとりの時間も絶対いります!子供も可愛いけどだからこそリセットしないと緊張感とけません⚠️
ご主人は現状だと子供と出かけるor誘いを断る…
つまりは、ママリリさんにその緊張感ずっと持っとけ!と言ってるのと同じですからね🫣✨
ママリリさんの優しさにつけこんでるご主人を正せるのも放置するのもママリリさん次第ですよ❤️- 10月26日
-
ママリリ🔰
ほんとに今でも一人の時間が欲しいです。今日チャレンジしてみたのですが、俺もおれなりに頑張ってるんだけど?と言われ
返せなかっです。
緊張感でしかないです😭
息抜きしていても、電話をつないでいたりしないと、今すぐ
帰ってきてと怒りだします💦
放置作戦ですね!
実行してみます😆😆- 10月27日
-
★marimero★
すごい!早速話してるじゃないですか🥰
俺なりじゃなくて、夫婦にとって…むしろお子様にとってベストを尽くすのが親のつとめです👊💢
パパもママも歴は同じで、じゃあママが私なりに頑張ってるって同じ態度したら、それはご主人許せるか?多分怒りはりますよね🤯そこが矛盾なんですよねー💢
ママだから・ママじゃないとなんてありえません🤭
緊張感も積み重なったら限界きます…産後クライシスや産後うつって他人事でなく誰でも起こります。私も自分と無縁と思いましたが、ガッツリコロナ禍の妊娠出産育児で、産後4.5ヶ月の頃にかかりつけの婦人科医が紹介してくれた心療内科へ行きました。3回ほどの通院で私は終わりましたが、えっ?!私が?!って当時も思いました💦
ても絶対ひとりでその緊張感と向き合ったら限界きます😱
子供が生まれたからには、俺なりではダメなんです🥹
『産後 父親学級』って検索すると資料や自治体によっては集会あったりもしますよ!
https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/dl/wlb_120621.pdf
私は主人が慣れない間は全てLINEにグループ作って、ノートやアルバム機能使ってマニュアル作ってました😁
放置するにも、初めは基礎を伝えてそれを実践してもらう。エビデンス渡してるだけありがたく思えよ!ですね🫶ママが1人になりたいから!と強調すると残念ながら理解しにくいパパもいるので、『ママに何かあった時に、パパと息子が2人になった時に、息子が安心して過ごせる環境作らないと!』的な感じで、同調させるのも一つのテクニックです。
我が家は実際にママでしか寝かしつけ難しかった時は、寝る時間に私が外出して近所のマクドへ🍔そして寝たら帰る…って訓練してました🤩
そして私は肺炎で2週間入院もしました😂なので、パパと2人で過ごす環境作っててほんとに良かったと思ってます❣️
私たちママは神様でなく人間です👩いつ死ぬかもわかりません。その時にお子様にとってパパが俺なりでは困るんですよね😆ご主人の心を解いていくと受け入れてもらいやすくなると思いますよ😘- 10月27日
-
ママリリ🔰
返信ありがとうございます😭
遅れました。
あれから少しずつちゃんと伝えるよーにして、
少し手伝ってくれるよーになりました😊
たしかに🤣旦那も同じ親なんだからしっかりしてほしいです🥺
え!!産後うつって自分と無縁って思ってました!!
でも、なるんですね😭
「俺なりには」は、
まだ変わりません😮💨
緊張感ありありの
自分からすると
も〜限界💢ってなりそーまで
きます。でも、この子の前で喧嘩はしたくない。と言う圧に
責められて言えません🥲
色々教えていただきありがとうございます😭見てみます、
ほんとに助かります😊
いつ自分が倒れたりするかわからないので、心配ばかりです💦
入院とかなると、どーするんだろーと思うばかりです💦
ありがとうこざいます🙇🏻♀️
これから色んなことに慣れさせて独り立ちでもできれば最高︎👍🏻なんですけど、、🤣😩
まだまだ先は長そうです💦- 11月13日
-
★marimero★
おー!すごいじゃないですか🥹この短期間で変わってるということは、これが1ヶ月…3ヶ月…半年…1年って続けたら必ず変わりますよ✨
ご主人は何十年『俺なりには』ってやってきてるので、即効変わることはありません。誰でもそうです😄でも相手がある事なので、ママリリさんが変われば嫌でもご主人も変わってきますよ❣️
私たちは人間なので、いつ体調崩すかわかりません。
我が家は私が外泊しても大丈夫なようになりましたが、夫育てを結婚前から根気よく続けてます😊もちろん今でも『⁉️』って思うことは沢山ありますよ😝
でもそれを真正面からぶつかっても私たちが疲れるだけなんです💦大切なのは『どうすれば思い通り進むのか?』を念頭に置いて、誘導することです😊習慣にさせるんです。
腹立つことはここに書けばいいんです😁- 11月17日
-
ママリリ🔰
返信ありがとうございます😊
1年経てば変わりますかね?🥺
これからは溜め込まないで
伝えるよーにしてみます😭
変わることを信じてw🤣
ええ凄いです👏旦那の手伝いがあると助かりますね!
たしかに!誘導大事ですね!!
毎回聞いてくれて
ありがとうこざいます😭
少しでも変われてる旦那がいるとほんとに心ずよいです!
これからも頑張ります😂- 11月19日
-
★marimero★
生物学上、どうしても男より女の方が優性なので仕方ないです🤗
伝え方も大事で、私のためでなく子供&パパのためになるよう言い換える!これ大事です🥰
旦那は手伝いじゃないですよ😁平等です🤭❣️
根気よくいくしかないですが、相手あってのことなので、良くも悪くも人間変わります🤗✨
いつでもコメントしてくださいね❤️- 11月19日

ママリ
ダメとかはないと思います。
綺麗にしてあげた方がいいと思いますよ😊
ただ毎日それだとしんどくないですかね?💦
帰ってきた旦那さんがお風呂のタイミングで入れてもらうのって難しい感じですか?
-
ママリリ🔰
遅い時間からの
返信ありがとうこざいます。
しんどいです😭毎日バラバラなので早い時間に入れれたら
ラッキー✨のレベルです🥲
旦那は難しいから、
などの理由をつけて2回ほどで
やめてしまいました🥲
それからずっと私が入れてます- 10月26日
ママリリ🔰
遅い時間からの
返信ありがとうこざいます。
そーなんですね!生活リズムを作るのが難しくて、同じ時間で入れたことまだ無くて、いつもバラバラになってしまいます💦
昼間いれれるよーにチャレンジしてみます😊
ありがとうこざいます😭