※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もい
子育て・グッズ

6歳の息子がそろばんに興味を失い、やる気がない状況。毎日声かけ続けるのが疲れている。やる気を引き出す方法に悩んでいます。

現在6歳の息子、去年そろばん(そろたっち)を習い始めてもうすぐ1年になります。
始めは順調に毎日課題をクリアできていましたが、今は私が声かけをしないとやりません。
渋々やり始めても調子が良い時は10分もかかりません。が、本人のやる気に日々ムラがあって調子の悪い時は何回やっても(といっても2〜3回)クリアできず最後は「もうやだ〜」と泣いてすぐ諦めます。
小学校に上がればそろばんをやっててよかったと思うはずと思って続けさせてますが、本人にやる気ないのにやってても意味ないんでしょうか。
毎日毎日声かけするのも疲れてきました。こういうもんなのでしょうか。
おだてても何を言っても全く響きません。ずっとYouTube観てます。イライラしてきます。

コメント

ポムポム

そろばんの講師をしてました!

そろばんは集中出来る子ほど階級の上がりが早いです。
本人やる気ない感じですと、全く前に進みません💦
なので、前回やった事も忘れてる事が多いです、、、

やっていれば数字には強くなるし、計算も早い能力が付きますが、その感じですと今は身になって無い可能性はありますね😭

  • もい

    もい

    回答ありがとうございます!でもできてないわけでないんです…!今辞めたらこの1年無駄になるかなとも思うのでせめて算数という勉強を小学校で習えば何か感じ方も変わるかなと思って…続ければ何か変わるでしょうか…って質問が難しいですよね💦すみません。

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

そろタッチはブログとか見ていると泣きながらやっているとかよく見ます。
声がけして渋々でもやっていて本人が辞めたいと言わないなら様子見かなと🤔

うちはそろばんですがご褒美制にしていて嫌々ながらご褒美欲しさにやっています😅

  • もい

    もい

    コメントありがとうございます!そうなんですね。私自身も理数系は苦手なのでもし自分が息子の立場ならできなくてつらい→辞めたいとなるかもですが…息子はできてるしほんとに本人のやる気次第なんだなと💧
    どういうご褒美にしていますか??😣教えて欲しいです😭毎日のモチベーションに繋がるご褒美が思い付かなくて…

    • 10月28日