※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふち
妊娠・出産

2人目以降のお産は、1人目より早くなることがあるのか、進行が早くなるのか、運動の影響はどうかなど気になります。

2人目以降のお産は、1人目とかの時より早くなるものでしょうか。主に以下の2点が聞きたいです。

①2人目以降の方が早い週数で産まれたかどうか
②お産のスピードは2人目以降の方が短くなったか

***
1人目を38週で産みました。子宮口は37週の時に2cmは開いていましたが、前駆陣痛のようなものは恐らくなく、予定日超過するんだろうなという焦りから毎日陣痛促進ストレッチやヨガ、運動をしていました。結果、破水から始まりました。分娩時間は4時間ほどでした。

今回2人目を計画無痛分娩で産む予定なのですが、よく2人目は1人目よりも分娩時間が早くなる!とか進みが早い!とかネット等で目にします。1人目の段階でだいぶ進みは早い方だったと思うのですが、2人目は必ず1人目よりも短くなるものなのでしょうか?
1人目は破水してから子宮口全開までが早く、そのためか会陰はボロボロでお尻の中まで裂けたらしいです😅

また、1人目は38週で破水で始まったのですが、あまり運動とか無理にしない方がいいのでしょうか…?計画日よりも早く分娩が始まるのも困るし、かといって、計画日に全く身体の準備が進んでいないのも困るしで悩んでいます。
一応ヨガぐらいはしておこうかなと思っていますが、2歳の息子を自宅保育中のため、毎日午前は支援センター、午後は公園に連れて行ったりしているのでそれだけでも十分なのかな…?と思ったりもします🤔

コメント

ママリ👧👧👦

1人は39w1dで6時間半でした。
(完全無痛分娩)
2人目は37w3dで10分でした💦
3人目は38w4dで18分でした。
(計画分娩)
ただ知り合いは3人生んで3人とも2時間だったと言っていたので元が早いと分からないかもです。

  • もふち

    もふち

    コメントありがとうございます!
    10分、18分…!!?2人目以降すっごく早いですね🫣促進剤入れたらすぐに陣痛がついた、みたいな感じでしたか??
    2人目以降は分娩時間早くなることが多そうですね!

    • 10月25日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    3人目は9時に促進剤開始して、13時半頃でした!
    ギリギリまで痛みが全くなかったです。
    病院の先生がNST見て何度も痛みないか聞いてきました🤣
    1人目も病院の検診で陣痛始まってると言われたので体質だと思います(笑)

    • 10月25日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    ちなみに3人目は切迫で自宅安静だったのに全然出なくて、運動してもダメで促進剤になりました!

    • 10月25日
  • もふち

    もふち

    ギリギリまで痛み全くなかったんですね🫣健診で陣痛始まってますよ!て指摘されることあるんですね😂陣痛の痛みに強い体質と言うことなんでしょうか。
    追加コメントありがとうございました🌸

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

1人目 普通分娩 39週 陣痛始まりで4時間

2人目 普通分娩 39週 陣痛始まりで3時間

3人目 計画無痛予定でしたが予定日決める前に37週で陣痛きてしまい、陣痛後に麻酔 陣痛始まってから9時間後出産

なので、

①2人目は同じ週数でしたが3人目は早く陣痛きました!
②もともと進みが早い体質で、2人目もさらに早かったですが、3人目は麻酔入れたからか進みが遅かったです!

私も会陰は毎回裂けたり切ったりです😂

  • もふち

    もふち

    コメントありがとうございます!
    やはり2人目以降は進みが早くなりそうですね🤔でも麻酔入れるとやはり普通分娩に比べると時間がかかりそうなんですね!
    分娩時間長くなっても会陰裂けちゃうんですね😭長くなれば大丈夫だったり…とかちょっと期待していました🥲前回はとにかく産後の会陰縫合したところが痛くてしんどかったです…今回も覚悟しておきます💦

    • 10月25日