![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半でも保育園に入れない場合、5月入所の保留通知書が必要ですか?4月入所の申し込みをすれば、4月入所の保留通知書が届きます。5月入所の保留通知書は役所に相談するともらえる可能性があります。
1歳になるタイミングで保育園に入れず保留通知書をもらい育休延長をしました。
5月27日で1歳半になりますが、1歳半でも保育園に入れない場合は5月入所の保留通知書が必要になりますか?
今年度の保育園の申し込みはしていて、毎月自動的に利用調整対象になっているので今年度分は特別新たに申し込みをするとかはなく、次に新たに申し込みをしなければいけないのが来年度4月からになるのですが、、、
4月入所の申し込みをしたら4月入所の保留通知書が届きますよね?
役所に言えば5月入所の保留通知書ももらえたりするんでしょうか?
保留通知書は一回の申し込みにつき、一回しか発行してもらえないとか聞いたんですが😅
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
2歳までの延長だと、1歳6ヶ月の時点で保育園に入れていないことが条件なので、
5月27日以前に申し込みしてるけど、落ちてますっていう不承諾通知が必要ってことですよね🤔
そうすると、↑の通り、新年度は4月の入所申し込みなので、その保留通知では延長できないと思いますし、役所に言っても申し込み内容が5月ではないので貰えないと思います。
令和7年5月入所申込みの保留書は新たに申し込み(多分前月の〇〇日までが多いので、例えば4/10までに新たに申込み)をして出してもらう必要があると思います。
はじめてのママリ🔰
ご返答ありがとうございます😊
新年度4月入所申し込みをしてからは落ちた場合には毎月自動的に利用調整対象になると思うのですが、その場合でも5月入所の保留通知書は発行してもらえないんでしょうか?
ことり
4月の申し込み時に、4月以降も継続して申し込みを行う
になってれば発行してもらえると思います!
その場合は5月の利用調整の結果が出てから自分で貰いに行くだと思います💡
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます☺️