※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

集団生活ができるか心配です。友達と遊ぶだけでは集団生活とは違います。幼稚園で大勢の子どもとの関わりが初めてで不安です。

集団生活ができるかどうか?

集団生活ができるかどうかってどのような判断なんでしょうか。
お友だちと二人で遊べる=集団生活が出来るでは無いですよね?
例えば◯◯するよー!等と声をかけて周りの子と同じ事ができればオッケーとかですか?

来年から幼稚園予定ですが今まで大勢の子の集まりに行った事すらないので心配しています。

コメント

deleted user

先生が全体に指示を出して、その指示をきちんと理解して行動できるかかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊

    なるほど。
    1対1では指示は通るのですが集団で指示が通るかはまだ分からないので不安です💦

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

椅子に座ってね
自分のロッカーから𓏸𓏸を持ってきます。
女の子が先に取りに行きます!
みたいな一斉指示が通るとか、
運動会や、発表会の練習で
先生の指示に合わせて練習出来ていれば大丈夫だと思います!

たまに、席に座れず、教室から脱走したり、教室ないウロウロする子とか、言われたことがわからずにずっと座ったままだったりする子がいるみたいです🤔

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊

    一斉指示はやった事がないので出来るか不安です💦

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    早生まれで年少から入園、
    わたしも心配しましまが
    全然大丈夫でしたよ︎👍🏻 ̖́-
    それより泣いてバス乗らなかった方が大変でした🤣

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    息子は発達がゆっくりなので周りについていけるか不安です💦
    入園して最初からできるものなのでしょうか?
    バスも乗るの大変ですよね😅

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園による部分は大きいかもしれませんね💦
    娘が通ってたところは市内でも厳しめの園だったのでみんな最初から出来てましたが、
    ママ友の子がいってたところは
    出歩いちゃう子もいたし、みんなと同じように出来なかった子もいました🤔
    でもだいたい二学期頃には慣れてくるみたいですね!

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    確かに園の厳しさにもよりそうですね💦
    最初から出来なくても木にせず二学期頃に慣れれば良いかな〜くらいの気持ちでいた方が良さそうですね😆

    • 10月25日