![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のイタズラについて相談し、他の子供が学校で過ごせなくなる可能性があると心配。自分の子供の行動を許せず、質問したが自分の考えがおかしいか迷っている。
先日子供がちょっとした好奇心で
他の子供にされたイタズラを
かなり大掛かりなところまで相談しました。
最悪相手のお子さんが学校で過ごせなくなるようなところまで持っていきそうになりました。
内容は、かなりデリケートなもので
先生もトラウマになったのでは?フラッシュバックしたのでは?と、相当心配して、どんどんと上層部に相談をしました。
が、家で話を聞いてみると
誰にも言わないっていうから、相談してみた。相手の子とは、これからも仲良くしたい。まさかこんなことになるとは思わなかった。と言います。
息子も相手のお子さんも小1です。
わたしとしては、大怪我、死ぬ以外であれば
そう言ったことを学ぶ大切な時期だと思っています。
それを子供の好奇心で相手の子の未来を奪う行為をしかけた我が子の行動を正直中々許すことが出来ませんでした(自分の行いを理解したので許しました)。
もちろん、息子が嫌なことを思い出した以上、事もことですので
その嫌な気持ちは100%では無いにしろ理解しているつもりです。
それを嫌だと思うなと、否定はしません。
ただ好奇心で相手を貶めるような行為をしたことが許せなかったのです。
これらのことを途中経過の時点で、こちらに質問したところ
自分の子供の気持ちを考えていない、お子さんがかわいそう
など言われ
それに対し、またもやついてしまいました。
私の考えは、おかしいのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
文章読んでよくわからなかったんですけど、お子さんが加害した側ですか?被害された側ですか?
お子さんがどちら側だったのかにもよりますけど、ママリさんの気持ちだけで突っ走ってしまった感はありますよね…
息子さんの気持ちは置き去りで、「許すことができなかった」その気持ちが第一だったってことですよね。
まずは当事者が息子さん・息子さんのお友達なわけで、書いてあるように学ぶ機会とするならば、尚更その子たちの気持ちとか立場とか考慮すべきだったのではないかなと思います。
詳しい内容はわかりませんが、書いてあることを読んだ限りでは、私もコメントされた人たちに同意です。
![あおあお。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおあお。
そうですね。
お子さんが、嘘の報告をして、相手を貶めようとしたとかでなければ、お子さんは悪くありません。
ありのままの事実を伝えただけなら、ただただ、相手の子が悪いです。
1歩間違えれば、相手の子ではなく、何も悪くない我が子が学校に行けなくなってたかもですよ。
不登校とかなってたら、相手の家族、一生恨みませんか?😣😣💦
本当にお子さんは好奇心で悪いことしたのでしょうか?😣💦💦
その好奇心次第だと思います✋🏻
-
はじめてのママリ🔰
上記にも書かせてもらったのですが
本人は、ものすごく不快に思っては無いように思います。
クラス中に
あいつがこんなことした〜と笑いながらも言っていたようなので
むしろうちの方が相手のお子さんを不登校にさせかねないことをしてしまったのです…
相手のお子さんは本当に好奇心、悪気の無いイタズラだったようです。
貶めるつもりがなかったにしろ
もし実際に貶める行為に至っていたら…
今回は先生も本人の様子を踏まえて対処して下さいましたが
もし、まともに話が通っていたら学校外から連絡が来てもおかしくないほど事を大きくしようとしていました。- 10月25日
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
被害にあった側です
ただ出来事が5月にあり
その時は全くその報告はなく
5月は毎日ニコニコと帰宅してきました。
しかも、やめて と言ったら一回で辞めてくれ
2度も3度も執拗に被害にあった訳ではありません。
先生を仲介することなく解決したそうです。
今は、その子と息子は、とても仲良くしているのに
なぜ、過去のことを今になっていい、更には相手の子供の未来を奪う行為までしたのか。
強いていうのならば、お子さんが女の子の友達と手を繋いだときに嫌だ!気持ち悪い!というようなことを女の子に言われ、それがセクハラだと罪にとわれ
大人になるまで言われ、仕事にまともにつけないような状況にまで持って行こうとしたのです。
そこまでする必要があったのだろうかと、思ってしまうのです。
また息子本人は、こんなことがあったんだ〜と笑いながら色んな人に話しており
側から見れば本当に気にかけているのだろうか?という態度だったのことです。
しかし、もし、それを間に受けた子供は
えーそんなことするんだ?じゃあ離れよとか、いじめに繋がりなかねないと思います。
それで相手のお子さんに、お宅のお子さんのせいでイジメに遭っていると言われたりしたら
それはもう解決がややこしすぎて、お互い学校生活が不快極まりないと思うのですが…