※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

外出先での癇癪に対応する方法や、静かな場所を見つける難しさ、行き先を事前に把握することについてお聞きですか。

外出先での癇癪、どう対応されてますか?

人気がなく静かな場所で落ち着けるまで見守るのが基本だと思うのですが、そう都合よく見つかりますか?

行き先によってある程度目星を付けていらっしゃるのでしょうか?

コメント

るん

私はもう担いで車に戻ってました…笑
そしてまた落ち着いたら行くって感じでした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに、マイカーがあるなら車に戻っちゃうのがベストですね!

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

基本は担いで端の方に連れていきますが、そんな場所もなければとりあえず必死で対応してる感じを出して(実際必死)周囲に「ちゃんとやってます」アピールします😅

子どもからしたら意味のない行動かもしれませんが、癇癪起こしてるのに親が何もしてないみたいに見られるとうるさい人もいるので...

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    周りの目気になりますよね…ちゃんとやってますアピ私もやっちゃってます。

    • 10月24日
まち

そんな都合よく落ち着ける場所なんてありませんからね😅
とりあえず白目剥きながら気持ちを代弁してあげて落ち着くのを待ってる風(気持ちは焦ったりイライラしたりw)にしてみたり、場合によっては無理矢理担ぎ上げて退散する事だってありました😇その時は心の中で、『私はラガーマン❗️息子はラグビーボール❗️早くお家にトライだーーーっ🏉🔥』って唱えてました🫠

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先日あまりにも周囲の目線が痛くて、担ぎ上げて退散やりました。次回はラガーマン唱えます。

    • 10月24日