![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で感情が不安定になり、旦那の行動に不満や申し訳なさを感じています。自分のリフレッシュ時間も取れず、溜まった感情をうまく伝えられず悩んでいます。同じ経験をした方がいるか相談したいです。
現在、妊娠4ヶ月です。
この場を借りて心のモヤモヤを吐かせてください。
ほぼ、愚痴のような内容なので気分を悪くされる方いたらすみません。
妊娠している影響なのか、最近ちょっとしたことでイライラしたり悲しくなったり情緒が不安定になります。
現在、第1子(1歳)の息子がいるのですが旦那は仕事で帰りが遅い日はワンオペでお風呂に入れます。
いつもはお風呂をためて浸かっていますが、ワンオペだとお風呂掃除や、息子を抱き上げてお風呂に入れることがしんどくてお風呂をためることができず、シャワーで済ませます。
何日かその生活が続いて、ある日旦那が子どもを寝かせる直前に帰ってきて息子を寝かせている時にフットサルのサークルへ出かけ、帰ってきたら自分だけお風呂をためてゆっくり浸かっていました。
その状況がとても悲しくて涙がとまらなくなりました。
お風呂に浸かれず息子に寒い思いをさせているなと申し訳ない思いをしながら私は必死の思いで息子をお風呂に入れています。
旦那はそんな私達のことを一瞬でも考えてくれていただろうか。
自分の好きなフットサルも行けて、ゆっくりお風呂も浸かれるて自分の時間をゆっくりとれて羨ましい。
それと同時に
仕事から疲れて帰っている旦那が自分の好きなことしてゆっくりお風呂入って何が悪いんだろう。
私ってほんとに心がせまいな〜
明日の活力になるなら旦那にゆっくり休んでリフレッシュしてほしい。
などなど
旦那への不満
子どもへの申し訳なさ
けど、旦那を労わりたい気持ち
自分の心の狭さ
いろんな感情が込み上げてきて涙がとまりませんでした。
大体こんな感じで自分の頭の中でぐるぐるして
旦那が私の異変に気づいてもうまく言葉にできず
無言になるか、大丈夫と気持ちを覆ってしまうことが多く
今回のように溜まってしまうことが多いです。
同じような経験をされた方はおられますか?
妊娠しているからか体力もなく大体子どもと一緒に寝てしまって今までの自分のリフレッシュである趣味の時間もなかなかとれない状況です。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![erk3人目](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
erk3人目
わかります、、!とてもわかります!妊娠中のホルモンバランス、つわり真っ只中ちょっとした事でイライラしたり落ち込むことありますよね😥
わたしも旦那が帰って来るまでにワンオペで、子ども2人のお風呂、ご飯済ませるのでお風呂なんてゆっくり浸かって疲れを取ろうなんてもんじゃないですし、髪の毛や体だって満足に洗えているかもわかりません。笑
自分の保湿は後回しに子どもが体を冷やさないようにわたわたと着替えさせて、ご飯準備して食べさせて息つく間もないのに
帰宅後お風呂に携帯を持ち込んでゆっくり浸かっていると何とも言えない気持ちになります😓
ただ仕事で疲れてるからそれくらいは許してあげよう精神で何とか乗り切ってるのですが、不満こぼしたらいくらでも出てきますよね😰
まだまだ体調もすぐれない中で身体も辛い時期で余計にそう感じるのは仕方ないと思います!
むしろ旦那さんには労わって欲しいです!!!
![えだまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだまめ
私も溜めがちで爆発するまで自分の中で色々悶々と考えた挙句、なんでもないとか大丈夫とか言ってしまうタイプなのでお気持ちわかる気がします!
でも今ぐるぐる思ってることぜーんぶ旦那さんに話して聞いてもらった方がいいと思います😌
妊娠中なのに本当毎日お疲れ様です。私にも1歳9ヶ月になったばかりの息子がいます。
体重も重くなってきてるし、抱き上げてお風呂入れたり本当大変ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
返信くださりありがとうございます🥲
もう、この自分の性格変えたいんですけど、ストレートに自分の気持ちを旦那に伝えてお互いに嫌な気持ちになるのが嫌で
いつも自分の心の整理と伝え方が定まってから旦那に伝えてます😅
それまで急かすこともせず、待ってくれる旦那には感謝しかないです🙏
今回のことも旦那に全部伝えて、旦那からも気持ちを考えずにごめんねと理解してもらえました。
妊娠中で、育児しんどいな〜と思いますが
旦那も私に言わずとも溜めていることがあるかもしれないのでまずは一旦相手の気持ちで考えながら、無理なく妊娠期間を楽しめたらと思っています🥲!
お話を聞いていただけてありがとうございました。
ご返信いただけたことでとても心が軽くなりました。- 10月26日
はじめてのママリ🔰
ご返信、ありがとうございます🥲!
気持ちを共感していただき、その言葉にすごくすごく救われます。
その時、その一瞬はすごいしんどいし辛いし、、って心が苦しくなっていっぱいいっぱいになってしまうんですよね💦
けどその気持ちのもっていき場がなくてまたしんどくて、、。
本当に不満ってこぼしたらいくらでも出てくるものですよね。
しんどくてもしんどいなりに相手も不快にならないような伝え方にしたいとは日々思っているんですが、気持ちに余裕のないときはなかなか💦もはや言葉ではなく行動や態度に出てしまう、、反省です、、。😥
自分と同じような状況、
ましてや妊娠中お子さん2人のワンオペ育児。
同じように頑張っておられる方がおられるんだって思うだけでもとても元気を頂けました。
温かいお言葉、本当にありがとうございます☺️
どうかお互い体労りながら元気な赤ちゃんを迎えれますように🍀