![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医療保険だけ加入しました。
乳幼児医療があるので入院はお金かかりませんが、付き添いなどで仕事を休んだ分の給料の補填が出来たらと言う感じです。怪我での通院や、個人賠償責任のほうで保険がおりたので、なんだかんだもらっています😅
学資はせず、他の方法にしています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は貯金代わり&夫の突然死の時の保証を念の為に産前から学資保険に入りました☻
学資保険の返戻金は増える事は特に考えてないです。
あとは公園遊びやキックバイク乗れるようになった頃の3歳になってから県民共済のこども保険に入ってます。
高額医療制度もあるしと思ってます。
呑気な答えでしたらすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
県民共済もよいと聞きました!
ありがとうございます。- 10月24日
![ちゅーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅーん
東京では確か18歳まで無償なので保険に入っていません。週1でアレルギー治療、蕁麻疹やら風邪やら熱やら毎月のように通って、ふざけて耳裂けて大学病院の救急で縫って、色々ありましたが本当に1円も払ったことないです。
逆にこれから入学を控えて考えようと思ってるのは個人賠償責任保険です。他人に怪我をさせてしまったりものを壊してしまった時のために。。💦
学資目的のお金は現金と投資信託で用意しているところです!
-
はじめてのママリ🔰
東京の手当ていいですね!
子どもが大きくなったら個人賠償責任保険もかけておいても良さそうですね!
ありがとうございます!- 10月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは3ヶ月目くらいに保険に入りましたが、
1ヶ月の時に入院したので、もっと早く入っておけばよかったと思いました、、、💦
特別な持病とかがなければ、出生後すぐをお勧めします!!
ちなみにうちの目的としては、
私自身が生命保険に入れない持病持ちなので、
子供の保険で親死亡時にお金が出るように入りました。(私の生命保険代わりって感じです)
-
はじめてのママリ🔰
子どもが小さいと突然の入院ってやっぱりありますよね…
ありがとうございます!- 10月24日
![マママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママリ
上の子が2歳の時に指定難病にかかり(現在は寛解しており再発もなく元気です)5年ほど再発なく経過しないと保険には入れなくなってしまいました。
確かに医療証があるので治療費はかかりませんでしたが
このまま再発なく経過するかなんてわからないですし
少しでも再発すればまた保険に入れない期間が延びるので、早めに保険に入らなかったことをめちゃくちゃ後悔しました。
大人になっても保険に入れなかったらどうしようと…。
なので下の子は生後3ヶ月で医療保険に入れました。
20歳で払い終える終身タイプです。
成人のお祝いにプレゼントしようと思ってます。
上の子も入れるようになったらすぐに同じようなタイプに入る予定です。
大きな病気はならない確率もありますけど、かかったらもう入れないですからね。
ご両親がどう考えるかだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
医療保険は大人になった時のプレゼントって考え多いですね!魅力的ですね!
お子さん、再発しないこと願ってます!- 10月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考にします!