![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
同時に摂取できるものは同時にしてます 。毎週病院に行くのは大変ですし 、今はインフルも流行ってますし 、色んな病気があるので貰ったら大変だと思い一気に終わらせてます 。
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
何か訳があって同時接種を避けたいのでしょうか?
基本は初めての予防接種を受けた時にその後生後半年頃までのスケジュールを病院側が組んで予約入れてくれると思います!
色々な感染症もありますし、毎週通うのは大変だと思うので、特別な理由がなければ病院側のスケジュールで進めていいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
理由は夫が同時接種否定派なのと、副反応の特定がしづらいことなどがあります…。
病院は同時接種以外は自分で勝手に予約してくださいというスタンスで、相談できそうにありませんでした。- 10月24日
-
さち
そうですか🥲でしたら病院を変えるか、自分で地味に予約取るしか無さそうですね💦
予防接種は今後もずっと続くので、色々通いやすい病院見つけておくのもいいと思います!
かかりつけ医と予防接種の病院分けてる人もいるみたいですし- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
今かかってる近くの病院だとネットで気軽に予約ができるので、一旦はそこで地味に予約を取っていこうかと思います🙏
通ってみてどうしても合わなそうだったら他の病院にも行ってみようと思います!
ありがとうございます!!🙇- 10月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1種類ではないですが、病院の方針で2種類ずつ接種しました!
スケジュール的には2ヶ月になってすぐ肺炎球菌とb型肝炎←1週間後に5種混合とロタ→4週間あけて3ヶ月のワクチンを同じ容量で接種という感じでした😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!そのように分けるのですね。
参考にさせていただきます!- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
色んな意見があるかもしれませんが、副反応とか子どもへの負担とか考えられた上での決断だと思うので、方針に寄り添ってくれる良い病院が見つかるといいですね〜😌
- 10月24日
コメント