![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の赤ちゃんについて、離乳食や椅子に座る練習について教えてください。初めての子育てで何をすれば良いかわからない状況です。ありがとうございます。
生後4ヶ月のこどもです。
5〜6ヶ月あたりから離乳食との事ですが、今からやっておいた方が良いよ〜🙋♀️って事があれば教えて下さい!
首は座っていて寝返りはまだです。
また、椅子に座る練習必要ですか?
ハイローチェアは持ってます。
お食い初めの時、初めて座らせました。それ以降使ってません。
普段はお布団に横になってるだけです。
縦抱っこで周りを見渡してあげたり、うつぶせ遊びはさせてます。
初めての子で、何をどうしていいのやらで…😓
食器、シリコンエプロン、ブレンダーは用意しました☺️
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
![nacoco🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacoco🍑
離乳食5〜6ヶ月はあくまでも育児書の記載であって、赤ちゃんの準備ができてからのスタートで大丈夫ですよ!
支えがあれば座れる、大人が食べているのを見て食べたそうにしたりよだれがたくさん出るようになったり!
そういうサインで始めてあげるのがベストです!😊
長男は私も育児書とかネット通りに5ヶ月でスタートさせました😂
次男は6ヶ月。長女は7ヶ月の時に蒸した野菜を持たせてみたら食べたのでそのままBLWでの離乳食を導入しました!🤩👍
子供に合わせてやっていけると1番いいかなと思います😊👍♩
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
基本的なことはネットや本に書いてあったりするかと思うので、私が友達から聞いてやって良かったなということは、
スタートする1週間ほど前からスプーンでお茶やミルクを少量飲ませてスプーンに慣れさせました!
母乳の子でしたら尚更スプーンを押し返す子が多いのでそれをやらなくても大丈夫な子もいますし絶対やって!ってわけではありませんが😂
ただ同時に哺乳瓶嫌いを克服できましたし、コップ飲みの練習にもなったので様子見したい時や余裕があればぜひ😊
椅子に座るのは腰がしっかり座ってからの方がいいので最初はひざの上であげていました!
コメント