※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が適応障害で悩んでおり、復帰が難しい状況。子育てや義実家の問題もあり、収入確保も課題。社会復帰の前向きなエピソードやアドバイスを求めています。

仕事で適応障害になった夫がいます。ちょうど1年前に会社を退職しましたが、よくなってる気がしません……。今週は3日くらい寝込みました。

半年ぐらいで復帰とよく見かけるので、原因(仕事)から離れればそんなくらいにはよくなるのかなと思っていたら、むしろ悪くなったと思うこともあるくらいです😓💦 こんなものでしょうか?

私が働きはじめたこともあり、子どもの世話(小1、14時帰宅、幼稚園16時半迎え)を任せています。

子どもが帰るまでは一人で休めますし、上の子はかなりいい子で下が居なければ大人しく一人で宿題したり、遊んだりもしてくれます。私の帰宅は17時30分から18時30分で二人揃って家にいる時間は多分1時間-2時間。うち30分-1時間くらいは動画見たりしてると思うのですが、それでも厳しい条件でしょうか😖💦

義実家が近くにあり、預かると言ってくれているのですが、なかなか癖のある義母で、苦手意識なのか義実家に行こうとするだけ(義母に会うだけ)で症状悪化するため、あまり頼りにもできないのと、子どもをそんな義実家に行かせるのが可哀相と思うようで自分で世話をして、結果疲れてと悪循環な気はしてます😂

貯金はある程度あるので暮らせなくはないですが、傷病手当も近いうちに無くなるので、収入もある程度は確保したいと思うとはじめたばかりですし、仕事を減らす踏ん切りがつきません。

ブランクあり働き始めたところで、仕事休みの日に夫に寝込まれて、気分も落ち込みますし休んだ気がしません😭実母には私が倒れたら終わりだから、身体には気をつけてとかなり心配されてます……

ご家族でもご自身でも適応障害が長引いた方、病院変えたりされましたか?

適応障害が長引いても社会復帰出来た前向きなお話があれは励みになります。

その他、何かいいアドバイスがあればご教示ください🙇‍♀️

コメント

deleted user

見た感じ適応障害でなくうつ病では...?と感じました(素人意見ですみません🙏)
うつ病であれば原因から離れてもよくはならないです
うちの夫は仕事でうつ病になり病院に通ってました
やめて3ヶ月ほど休み新しい職場に復帰できましたよ!
すごく薬が効いたみたいでしたが薬は飲まれてますか??
一度病院を変えてみるのもいいかもしれないですね😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏

    適応障害からうつ病に移行してるのでしょうか?私も原因から離れたのに……という気持ちが少し前からありました。

    うつ病はすぐに良くならないと書いてあることが多いですが、3ヶ月で復帰されたんですね!すごいです。

    薬は飲んでますが、夫が言うには発作的な症状をなくすわけではなく、症状が起きた時にすこーし和らげてくれるくらいのようで、ずっと飲んでますが、効いてる感じもしないです。薬もうつ病と適応障害では違うのですかね🥲

    • 10月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その可能性もなくはないですね😢
    うちの場合は仕事を辞めて薬を飲んだらすぐに症状おさまってきたので逆に適応障害だったのかもしれないです...
    私は病院にノータッチだったのでうつ病と適応障害で薬が違うのかはわかりませんが1年立っているのならセカンドオピニオンもありだと思います🥹

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、薬の相性とかもあると思いますし、適応障害とうつ病も医師でも判断が難しいものなのかもしれないですね🥺

    様子見て別なところも行ってみたいと思います!お話聞けてよかったです!ありがとうございました✨

    • 10月25日