![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵日後に症状が出ている妊娠の可能性について相談しています。検査は27日に考えていますが、不安が止まりません。可能性があるか心配です。
妊娠しているかソワソワなので質問させていただきますᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
10月12日排卵予定日で、最終仲良しが10月13日です。
排卵日の4日後くらいから着床痛?なのか、左右横腹左右下腹部のどれかが痛むようになりました。
生理の周期が33日なので、次の生理予定日は27日です。
今現在下記の症状があります。
・3日くらい前から37度前後の微熱
・左右横腹左右下腹部のどれかが痛む
・気持ち悪い(1番気持ち悪くなるのが寝ようとする時で寝つきが悪い)
・膣の痒み
・胸の張り方(3日くらい前は胸全体が張る感じだったが、2日前くらいから下乳が張る)
・下腹部の張り
最終仲良しから2週間後の27日に検査をしてみようかなと思うのですが、ソワソワが止まりません🥹💦
初めて経験する気持ち悪さなので、もしかしてとは思うのですが、可能性はあるのでしょうか🥹
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も初めて妊娠した時、熱っぽく風邪の引き始めみたいな感じで、なんとなく妊娠したかもと思い薬は飲まずにいました!妊娠検査薬を生理予定日の6日後にして陽性、その3.4日後から悪阻が始まりました🥲💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹🙏
わたしも微熱になった頃から鼻水も出始めて気持ちも悪いので風邪かなとも思っているところです🥹
はじめてのママリ🔰
なんとなく妊娠してるような感じがします!陽性反応出るまでは薬は飲まずにいたほうがいいかもですね🫧