![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母に父からの金銭支援を報告すべきか悩んでいます。母は父を嫌っており、反対される可能性があります。夫は報告しなくてもいいと言っています。
離婚した両親について。
両親は私が小学1年生の時に離婚し、私は母子家庭で育ちました。
離婚の理由はおそらく性格の不一致です。
それ以来、母と父は養育費など事務的なこと以外では関わりがありませんが、私は父と連絡は取れるようになっています。
成人してからは1、2年に一度会うような感じでした。
今年出産したので、先日夫と息子と一緒に食事をしたのですが、その際お金の話になりました。
父はかなり資産があるのですが、自分が死ぬ前に税金のかからない範囲で私たちを金銭的に支援していってくれるとのことでした。
これから子育てにお金がかかるし、それはとてもありがたいことで夫と一緒に喜んでいるのですが、問題となるのは私の母です。
母は父のことを毛嫌いしており、父に結婚の報告をしたと言ったときもすごく嫌な顔をされました。
なので、出産報告したことや夫と息子を会わせたことも内緒にしています。
今回、金銭的支援を受けるにあたって母に報告は必要でしょうか?
報告したら、おそらく嫌な顔をするでしょうし下手したら反対されるかもしれません。
ちなみに母はそんなに裕福ではなく、結婚や出産で高額なお祝いなどはしてくれていません。
今後も母から資産を引き継ぐようなことも無さそうなので、それもあり父からの提案はありがたいことだと感じています。
夫は、「◯◯(私)が言いたくないなら言わなくていいんじゃない?もう別の家庭なんだし。」と言ってくれています。
第三者の方からのご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![びあち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びあち
私も言わなくていいと思います!
![ひまおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまおママ
何も言わなくていいと思います。
私も母子家庭で育ちましたが、ほぼ面識のない父が他界した際血縁者なので連絡があり、遺産の一部を相続しましたが母には何も言っていません。
お母様は離婚されてるのでお父様とはもう他人ですが、娘さんの主さんはずっと血縁者です。今の金銭的援助を断ったとしてもお父様がいつか亡くなった時は相続の話が必ず来るものです。
もう主さんも大人ですし、お父様と関わる関わらないを決めるのはご自身の判断で良いはずです。
お母様からすれば「嫌な思いをして別れた元旦那」なので良い顔をしないのは最もですが、成人した娘(主さん)の人間関係まで口出しをするのは良くないと思います。。
嫌な言い方があったらすみません🙇♀️
ご参考になさっていただければ幸いです🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、いずれにせよ相続のこともあるし、そこは母のことは置いといて考えていいですよね。
家庭も別だし、父とどう関わろうと自由ですよね!
そう言っていただけて腹くくれました☺️- 10月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も言わなくていいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
黙っておくことにします🤐!- 10月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も母子家庭で育ち、父との連絡は自由です。
私は父から貰ったもの、お祝い、そのほかの支援など全く報告してません。
同じく嫌な顔するし、母はもう再婚して苗字も変わっているので、父とのつながりは皆無です。
なので特に報告は必要ないかな。と感じてしてません。
私には兄がいるのですが、兄も父からの支援は特に母に話すことは無いようです。
-
はじめてのママリ🔰
同じような状況の方からのコメント嬉しいです☺️
そうですよね、母には関係のないことだし、私が父とどう関わろうと自由ですよね。
ありがとうございます!- 10月23日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
嫌ってるなら
言わない方がいいと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、母からしても知らない方が幸せですよね🥲
言わないでおこうと思います!- 10月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
言わなくて良いと思います🆗
我が家は義両親が離婚していますが、義父からは結婚した際と新居建てた際にお祝いを頂きましたが、夫は義母には言ってません。私も言う必要がないと思ってました💦私はあくまでも嫁側なので、そうでしたが、主様は実のお母さんですもんね。でも、お母さんも知りたくないことだと思うので、言わなくて良いと思います!
ただ、すっごい下世話な話で申し訳ないのですが、お父様から援助の事がお母様側に漏れないことが必須です!
というのも私の既に亡くなっている父は見栄っ張りだったので、「俺はこうしてやった!」とどこかの折で唐突に言う奴でしたので😱
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
同じような状況の方が結構いらっしゃって安心しました!
お互い知らない方がいいならわざわざ言わなくていいですよね🥲
おそらく父と母が連絡とったり会うことはないと思うので大丈夫...なはずです😂
バレたらめんどくさそうですがまあその時はその時でって考えるようにします(笑)- 10月23日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
別の家庭ですし、いう必要は全くないと思いますよ。
私の夫が、親が離婚してますが、お互いに会った話もしませんでしたし。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
そういう事情の家庭って結構あるんですね🥲
言わないでおきます‼️- 10月24日
-
Mon
義母が亡くなった時、義父は気にかけてたんですが、義母が義父を嫌ってたので、義父はお葬式には顔出さなかったです。
義父は優しくて、私は好きなんですけどね。性格の不一致、こればかりはどうしようもないんだろうなと想像します。
なので、義父に義母の話しても平気でしたが、逆は全然無理だなと思いましたよ- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
うちもそのパターンです😓
父は会うたびに「お母さん元気?」って聞いてくるのに、母は父の話をすることは一切ありませんし、私が父の話をするとめちゃくちゃ嫌な顔をします。
自分が嫌うのはいいけどこっちに気遣わせるのやめてほしいです...- 10月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
言わないことにします!