![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大きなお子さんの食費について相談です。1日の食事内容と月の費用が気になります。節約しながらバランスの取れた料理を作りたいそうです。ピーク時は15万円くらいになる見込みです。
カテ迷いましたがこちらに失礼します。
大きなお子さんがいらっしゃる方の食費ってどんな感じですか?
今日1日で言うと
朝ごはん(子供3人の5人分)
・鯖の味噌マヨ焼き
・トマトサラダ
・昆布キャベツ和え
・玉ねぎの味噌汁(昨夜の残り)
お昼は5人とも給食や社食
ここで少し違うのが、
16時ごろ塾へ行く長女とサッカーへ行く長男の補食として、
・おにぎり 2個(ツナと明太子にしました)
・卵焼き
・キウイヨーグルト
夜ご飯(夫以外の4人分、長女と長男は21時過ぎに食べます)
・生姜焼き
・ブロッコリーしらすおかか和え
・揚げ出し豆腐
・もやしわかめの味噌汁
(末っ子はこの時にキウイヨーグルト)
こんな感じです。
これで、月に12万円超えます。
お米はもらえるのですが、
一日5合が無くなりますしお米代入れたらきっと13万円とかですよね?
お米すっごい食べるし、
成長期で食べたいのに制限もなぁ…と、悩みどころです。
補食も明太子とか意外と高いし、
冷凍食品は出しても食べないのであまり使わないです。
料理は好きなのですが、
チャチャっと節約しながらの頭がないので、
残り野菜などを入れて作れるレシピなどを活用しながらです😭
ピークは15万円くらいになりますかね😱
週1回の買い出しで2.5万円ほど。
物価高もあるし、
フルーツは毎日いただきたいので、
合間にちょっと買うだけで3,000円とかしちゃいます。
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
分かります!!それにしてもめちゃくちゃ料理に手間暇かけてて素晴らしいですね😳💯
うちは小5、小1、8ヶ月ですが、
朝ごはん基本的にお米で、おにぎり1個(冷凍イカ天やコープのチキンカツ)や、玉子焼き、ウィンナーなどでご飯を食べる。たまにコーンフレーク。
昼は給食
帰って来てから食べる、おにぎり準備。
夜はお肉がメインのおかずでスープや味噌汁で野菜を摂取する。だいたい3品用意。
果物も季節のフルーツはたまに食べてますね。
金曜日に旦那から二万もらいましたが、すでに6000円しか残ってないです🥹
毎月7万をとりあえずペイペイと現金で準備しますが、全く足りません😫
私はちゃんと食費を計算した事がないのですが🥹お酒代もかかるし、おやつ代もあるので10万以上は使ってますね😫
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
小中高三人います。我が家は子供たち
基本的には朝ごはん食べないです。
ギリまで寝たい子達ばかりなので。
昼は高校生だけ弁当作ります。
小中は給食。
私はお弁当を作る会社なので
100円。
旦那は会社から自宅に帰ってきて
健康食を食べます。
雑穀米、キムチ、魚缶、ブロッコリーサラダ。
自分の会社の余ったご飯も週一で持って帰れるので
米は、消費少ないです。
よって
夜は割と好きなものを食べてますね。
お休みのランチはほとんど外食です。
節約とか特にしないで13万くらいかかってるかなと思います。(外食も入れて)
米は月5キロ消費です。
私の会社から
色々持って帰れるので、そこが節約みたいになってます。
今日はサンドイッチを持って帰ってきて
娘が喜んで食べました。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
朝食食べないのですね😳
未就学児のころはギリギリまで寝てる時が多かったのでおにぎり1個とかでしたが、
小学校入ってからは特にちゃんと食べないとお昼までもたない…と、しっかり食べていきます😋
サンドウィッチ🥪羨ましい‼︎
ご主人も健康食で素晴らしいですね。
お米20キロが1ヶ月で終わる感じです😅
5キロは10日間もたないです💦- 10月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
しっかりされててすごいです🥹
小5、小3、幼児がいます。
毎月6万で収めたいですが、なんとか頑張って6万5千です。
気にしないと8万は超えてしまいます。
我が家も毎日、朝はご飯に魚焼いたり、味噌汁、卵焼き、果物、しっかり食べて行きます。
お昼は皆給食。
帰ってきてお腹空いたーって何か絶対食べるので、(長男は塾行きます)補食はおにぎりや、さつまいも入りの蒸しパン作ったりしています。
夜もがっつり食べます。
一日お米は4合なくなります。
5kgのお米、10日は持たないです。
お米はふるさと納税だったり、親戚に頂いたり、果物もいただけることが多いのでなんとかなってますが、それにしてもお金かかりますよね💦
ご飯はちゃんと食べさせたいので、なかなか削ること難しいですが、(鉄分やカロテンしっかり摂取させたい願望あり。)
小松菜やピーマンたくさん使います。
また、豆腐ハンバーグできのこや玉ねぎ入れて傘まししたり、厚揚げ、もやしを活用したり、カツは鶏胸肉のチキンカツにしたり、工夫はたくさんしています。
この物価高でなかなか難しいですよね😭
調味料も高いですし。
これから中学生、高校生になってもっと食べるようになると思うと怖いです😱
ママリ
コメントありがとうございます‼︎
帰ってからやっぱりおにぎり食べますか⁈
安心しました☺️
朝ごはんは小学校4年生の時の家庭科の授業で、
今までの手抜き朝ごはんを知られてしまい🫣
そして、その頃から朝にランニングするようになった息子が、
ちゃんとしたご飯作ってって言うので、あさから魚焼くように頑張ってます。焼くだけなので。笑。
一口カツとかを10キレほど1人で食べちゃうので(×2人)
カツとか作るとお肉だけで1,500円ほど買います🤷♀️
これ普通?って思いながら、
フライパン2つ使って揚げます🤪
子供の成長に合わせて食費増えますものね。
食は主ですから、
減らすつもりはないのですが、
高いよーって怖くなります😱