
娘がパパを選ぶことが辛く、自分が愛されていないように感じています。保育園に預けたが、娘はパパを求める。周りはママっ子で、自分が娘にとって特別でないことが情けない。
娘はパパが大好きです。それが辛いです。
私の抱っこじゃ寝ないのにパパの抱っこで寝るし、普段は後追いなんてしないのにパパにはひたすらテクテク着いていく。
旦那は休みも多くて定時も早いのでそこまでレアキャラってわけでもなく。
痛い時、眠い時はママに甘えるとかもないです。
今月から保育園に預けちゃったけど、ほぼ一年間ずっと一緒にいたのは私なのに😔
周りはみんなママっ子で、どうして私は娘の一番になれないのでしょうか。
情けないです。
娘の体調不良5日目ですが私が看病頑張っても結局はパパが大好きで、もう何もしたくないと思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰

ぴぴ
うちの長女も赤ちゃんのときはパパっこでしたが2歳くらいからママっこです!!
これから変わってくると思います☺️
自分の方が全てをかけてお世話してるのにー!って悔しいくなりますよね🥲

ママリ
2歳くらいまで私がお迎え行くと、顔見た瞬間パパがいい!って毎日泣かれてましたよ😂
ほぼお迎え私なので先生も苦笑い。私も気まずかったです。
寝るのも抱っこも手繋ぐのもご飯食べさすのもパパで、ママだと泣くので割り切って全任せしてました🫶
でも3歳過ぎから立場逆転してママっ子になりました。逆に全てママになってしまい困ることも😥
もうしばらくパパかもしれませんが、今は割り切って任せちゃったほうが気持ち的にも楽です!赤ちゃんの時はパパっ子多いと思いますよ!
コメント