![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦の働き方について悩んでいます。保育園に子どもを預けて週3日働きたいが、旦那はフルタイム希望。家事育児の負担や不平等感があり、働きたくない気持ちも。旦那は手伝ってくれるが、不満が募っています。
例えば
夫 9時〜23時まで勤務
妻 9時〜17時まで勤務、そこから家事育児23時まで
↑ここで初めて夫婦が平等なのですか?
それとも妻が9時〜17時まで勤務、の時点で夫婦共働き、だから家事育児分担して!となるのですか?
といっても23時まで働かれては家事育児分担できるわけないのですが…
仕事を探しているのですが、保育園に子どもを預けて週3日くらいで働きたいのですが、旦那がフルタイムで働いてほしい感じです。
でも、月から金フルタイムで仕事して、そこから家事育児ってのが、旦那と不平等な感じがして、嫌なんですよね…
あとは、そもそも働きたくないってのが大きいんですが。
週3日で家事育児なら、まだ納得できるかなって感じなんですよね💦
子どものためにもフルタイムでがんばってくれ!俺は毎日仕事が遅いからもちろん家事や育児もよろしくぅ!って言われてる感じがして(言われてもないけど実質そう)なんなモヤモヤしてます。
ちなみに旦那は家事育児は手伝ってくれるタイプの人です。仕事が遅いからそうならざるを得ないって感じです
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
平等や分担などは求めても仕方ないと思いますよ 。私の家庭は毎日朝の時間は早出があったり日勤があったりで帰りはその時その時にならないと分からないので決まった時間がないです 。日を越すこともあれば早く終わる日もあったりです 。私もフルで週5仕事して育児家事もしているので 、帰ってくるまでに全部終わらせれたら勝ち!ぐらいにしか思ってないです 。寝かしつけも夜中対応も1人で対応してます 。共働きでも分担は私は特に求めてないです 。1人でした方が効率いいですし 、捗ります 。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
フルタイム共働きです。
お互い残業は事前申告制、どちらかが残業すごくて仕方ないとか無いです。
家事育児は分担してます。
もしどちらかが寝落ちしてしまったら、片方が寝かしつけ後にやる。
どちらかが残業したいなら、片方が保育園お迎え行く。
お互い定時あがりできたら、寝かしつけ前に全て家事を終わらせて(食洗機とか便利家電フル活用)、夫婦+子供2人と寝る前に思いっきり遊ぶ時間つくる。
毎日23時まで残業ってほんとですかね…残業代稼ぐためじゃなくて?
そんな状況で週5で働いてって言うなら、その前に便利家電いろいろ買って家事代行サービス頼んだらこんだけ金かかるけどいいのね?って確認するとか…
週5フルタイムで働くから、週2は必ず19時までに帰宅して家事育児やって!って言うとか!
-
はじめてのママリ🔰
残業代稼ぐためじゃないです。そういう部署なんです。残業したいとかもないです。残業しなきゃ終わらないんです。
週2は必ず19時までに帰宅してという約束ができればいいけど、うちは無理そうです。
もうすぐ仕事終わる🎵って連絡来て、帰ってきたの5時間後とかあります。急に仕事が入るんです。
周りは二馬力でやれているのにうちはなんで出来ないんだ?と言われます。周りはフルタイム+家事育児やってるのにみたいな感じです- 10月22日
![さあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあた
うーん、私ならそれで平等かなと思っちゃうかなって感じです。
だってできないですし
旦那さんが休みの時にやってくれたらより助かるし
あとは夜間対応がどのくらいあるかどちらがしてるか
というのもあります。
はじめてのママリ🔰
なぜそんなに頑張れるのですか、すごいですね👏🏻わたしは平等じゃないと嫌だし自分だけが家事育児をしてるって思うと旦那に対して腹が立ってきます。専業主婦やパートなら、やるのが当たり前って思えますけど。
フルタイムで働いて、家事や育児も助けてもらえないなら、妻の負けって思っちゃいます😅
はじめてのままり
子供がいるとお金は必要ですし 、自分が歳をとる頃には微々たるぐらいしか年金は貰えないでしょうし 、老後の資金集めのためにも仕事はフルでしておいて 、資格もそのために介護福祉士とっているので 、、活用しないと無駄だと思い子供2人とも生後5ヶ月から仕事復帰毎回してます 。どっちの仕事が労を感じるとか 、辛いとかそおゆうのないと思いますし 、少なくともストレスや何かしらあると思うので 、、別にやれる方がやったらいいや!という感覚で分担や手伝ってほしいなどそのような感情はないです 。私の性格が完璧主義なので効率よくテキパキ動いて早く終わらせたいので人に任したりできないっていうのもあります 。