
コメント

ママリ
うちの次男は半年以上かかりました😅
去年の話ですけど4月に入園して、泣かずに行けるようになったの10月ごろです!

、
私の子も最初はそうでした💦
言っていることは分かるけど、自分の言葉で喋れるのが遅かったので😭
うんって頷くだけ……
ちがうときは首を振るだけ……
年少の終わりくらいにやっと話せたりできるようになってました😂
-
、
単語なら話せるって感じだったので様子見でした!
あとは幼稚園という環境に慣れていなかったので圧倒されていた気がします😅
内弁慶な性格なので余計に😂
いずれ話せるようになるから大丈夫!と信じていました✨️
先生やお友達がたくさん話しかけてくれたので今では5歳児でスラスラ話してます🤣🤣
きっと慣れたら話すようになるのであまり心配されなくて大丈夫だと思いますよ😊- 10月21日

はじめてのママリ🔰
わーーー( ; ; )似てますね😭
年少の終わりに話せるようになったんですね♡
どこか相談にいかれましたか?
はじめてのママリ🔰
半年の間友達や先生とお話し
したりしてましたか?🥺
うちは頷くだけみたいなんです😭
心配すぎて‥
ママリ
うちは全然喋らないということはなかったんですが、ママがいい、ママに会いたい、帰りたい、行きたくない、食べたくないみたいにずっとストライキして泣いていたようです。
あとは慣れだと思ったので毎日頑張って登園するだけで偉い!って感じで送り出していました。お気に入りの先生やお友だちが出来れば馴染むと思うのですが。。
まったく喋らないのであれば場面緘黙だと思うので相談機関に相談してみてもいいと思います。
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます✨
やる、やらない、おいしいとか
単語では話すみたいなんです( ; ; )
そのほかはほぼ俯くだけです💦
3歳検診が来月なので相談してみようと思います( ; ; )♡