![ほし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が友達を家に遊びに誘い、家での遊びに困っている。外で遊ばせたいが、娘は家で遊びたがる。このやり取りが続くか心配。皆さんは同じ経験ありますか?
この時期涼しいので、子どもには外遊びしてほしいって思います。
娘が小学校から帰宅後、「友達が家に遊びにくる!うちの家で遊びたいって!」っていうと、夏に暑い時期は家で遊ばせてましたが、「今の時期はは外で遊びな、それか庭」と私は言います。
けど女的にはお友達の言いなりというか、「友達が家の中で遊びたいっていうから!」みたいな感じの受け身で、私は結構イライラするし、家はだめだよと言ってもぐちぐち玄関で文句を言って帰宅後の片付けや宿題もしないので余計腹が立つんですが、小学校のお子さんがいる皆さんはこんな経験ありますか?
夏はもちろん暑いのでお友達も家に入れて遊ばせてました。
けど家の中で遊ばせると、私はゆっくりできないし、お友達が来る前に家の中をちょっと片付けるのも私、しかも友達とお菓子をたくさん食べるので食い散らかします…それを綺麗に片付けるのも私。幼稚園の下の子達がいて、その子達は上の子の友達に興味津々なのでなにかとトラブルも発生したりします。(遊びの邪魔する)とにかくそういうの含めてめんどくさいし、子どもは元気に外で遊ぶもんでしょっていう自分の小学生の頃の価値観みたいなのもあって、
うちの家で友達と遊びたがる娘にうんざりしているんですが、(何度も言っても毎度ぐちぐち文句言う)
この先もずっとこのやり取りは続くんでしょうか?
アドバイスお願いします
- ほし
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
なんで家の中がダメなのかが
わかってないのかなと思います
一旦、しっかり落ち着いた状況て話してみてはどうですか?
全くダメが難しいなら
片付けのこと、お菓子は1つ
下の子とも仲良く遊ぶ
それが出来ないなら外に行く
などルールを決めて
それを守るなら何曜日なら⭕️とか頻度決めたり
お互いの折り合いがつけられる所を探すと良いのかなと思います✨
ほし
返信ありがとうございます🙏
もうお友達も何度も家に来ているんで、何度か落ち着いた状況で話したことはあります😭
片付けに関しては遊んだあとはするんですが、お友達が来る前はソワソワしているし、ランドセルの中身の片付けやらでなかなか捗りませんね💦
下の子と仲良く遊ぶよう優しくてするようも何度も言ってますが、下の子もお姉ちゃん達にちょっかいかけて邪魔するようなことや男の子特有の言葉を使ったりして嫌がらせというかややこしくなるんで喧嘩になったり絶えません😭
お菓子はお友達も沢山持って来て交換しようみたいな流れなのでどうしても一つだと難しくて、うちの子は座って食べるんですが、お友達は家の中で食べ歩いたり、ゴミを放置したままとか食べカス散らかすが度々あって何度かやんわり言ったことがあるんですが、変わりません😔他人の子どもなのでどこまで言っていいやら…親御さんとのトラブルも面倒ですし。
曜日を決めたい気持ちはあるんですが、それだと天気良い日も家の中にいられるのかなあ考えたりで、私的には天気よくて暑すぎない寒くない日は外で遊んで!って言ってます😭それでも家の中でなんかして遊びたいようですね…