![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
療育を勧められているが、主人が協力せず、負担が大きく孤独を感じている。家事育児や仕事に追われ、支援が必要だが難しい状況。
病院や保育園から療育を勧められています。
発達グレーなので、国からの支援が満足に得られません。
しかし、主人は療育の世話になりたくないと言います。
家事育児協力も満足に得られず、私も働きながら下の子の世話もあるし、パート勤めで生活折半状態で、療育の費用も自分で出せない、仕事だっていくらぱだからと好き勝手休めるわけではありません。働きながらの家事育児、保育園でいっぱいいっぱいで、さらに療育まで負担がかかるなんて無理と、ウジウジ言い訳並べたら出来ないし理由ばかりでてしまい、実際に難しいです。
私が妊娠中も、切迫の診断を受けて入院したり、退院後は安静に過ごさなければならず、それでも子供の世話をしたり、その頃は、市が運営している子育てがひと段落した方からの手伝いを受けられるサービスを紹介されめしたが、主人はそれすら、受けたくないと言って協力も得られず、私がワンオペするしかありませんでした。親からもあまり協力も得られず、、
孤独を感じてしまいます。
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6歳の娘が年少から療育通ってます。
通うなら早いほうがいいです。
ママさんとしては通わせてあげたいですか?
週1、2で3ヶ月分1000円前後くらいですよ。自治体にもよりますが💦
私も働きながらですが、週4にしてもらったり半休もらったりしてます。
旦那は激務なので送迎してもらったことありません😇
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
3歳児から療育も無償化の対象になりますが、自治体によるんですかね?主治医の意見書か診断書があれば受給者証を発行して、世帯所得で上限が決まります。
病院や園から進められるならよほどだと思います。相談事業所(相談員)は無料契約のところが多いので相談されてもいいかなと思います。
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます
- 10月21日
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
旦那さんは普段お子さん見ない状況で[反抗期ならでは]
病院や保育園はたくさんの子供をみて療育進めてるんですよね?
6歳のお子さんですよね?
病院が進めてるならば診断もつけてくれるかと
うちは1年生で3歳から療育にいってますがほぼ無料でした(診断つけたのは5歳)
正直小学校は保育園みたいに手厚くなく他害があればすぐに電話もいきますからさらに孤独になりますよ
あまりひどいと学童も居づらくなります😅
今のうち療育つなげて放デイなど繋げれる準備した方がいいですよ
そしてなにより療育いくと同じように悩んでる母親ばかりで私は心も楽になりました
私もパートですが働きながら連れていきました
保育園正社員の方は土曜日のところなども含めていってます
小学校入ると本当に手薄になるので療育いくなら小さいときの方がらいいです
ちなみにうちは他害なく普通級です
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます
- 10月21日
はじめてのママリ
返信ありがとうございます
こちらの自治体では月に数万円かかるみたいでお財布が痛いです😇
通うなら早い方がいいのは賛成です。保育園でも生活に足をひっぱっているような気持ちもしますし、他害も少しあります。
まだ幼いし、反抗期ならではなのでは?という主人の考えで、あまり深く考えていない様子です。