
週末、子供が走り回る音に苦情。21時過ぎは配慮してほしい。
毎週末、親に預けてんのか、朝から晩まで走り回る音、キャーキャー騒ぐ声、すごいんですけど。
うちも幼児がいるので子供が走り回るのは仕方ないと理解しつつも防音マットをしいたり、部屋の中走り回らないように注意したりしてます。
苦情を言ってもいいですよね?多少は仕方ないにしても少し、せめて21時過ぎは配慮して欲しいと。この時間でもすごい走り回ってキャーキャーすごい、、、。
- ママ(4歳9ヶ月)
コメント

Mionamama
解ります…
うちはアパートで上の階に3人子どもがいるのですが、バタバタ朝から走り回るし、窓をいつも開けておられて、話し声も凄いです。
なんなら会話の内容までしっかり聞こえます😅
うちは1階で2人ですが、騒がないように注意したり、窓は極力閉めたり(上がうるさいからというのが1番ですが…)21時以降は静かにしなさいとよくよく言ってます。
うちもよく怒ったりしてるので怒鳴り声も聞こえてると思いますが、上は一日中うるさいです。
苦情言いたいなと思いますが、小さなアパートなので、言い難いです。
が、充分言っていいと思います!!自分の家で配慮しているのに…と思いますし。
ママ
いいですよね、お子さん3人いて大変だろうし、日中外に連れて行けないから祖父母のところに預けるだろうからエネルギーも持て余してるので可哀想ですけど、ある程度は配慮してもらいたいです。
1、2歳の歩き初めの子のパタパタ音ならもちろん許容範囲ですが、鬼ごっこしてんのか?の走り回る音はさすがに一日中は勘弁してほしいです。