※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達を叩く1歳児に悩んでいます。叱り方や叩くことをやめさせる方法を知りたいです。

一歳児の友達を叩くことについて。

息子が1歳3カ月頃から児童館や公園、友達の子供と遊んでる際に、友達を叩いてしまうことに悩んでいます。

おもちゃの取り合いなど叩いた理由がわかることもありますが、ただ近くにいる赤ちゃんにいきなり叩いたりすることもあり常に子供のいるところではハラハラしています。また叩いてしまった時ら咄嗟に「叩いちゃだめでしょ!!!」と強く怒ってしまいます。

半年ほど悩んでいてだいぶ遊びの場に行く機会も減らしました。。

児童館や公園でもそういう暴力的な子を見たことがなく、
誰に話しても言葉がまだ上手く喋れないからと言われるのですが言葉は月齢よりもずっと上手でよく褒められるぐらいなのです。。

叩いてしまうお子さんを育てたことのある親御さんに
お聞きしたいのですが、どういった方法で叩くことがなくなりましたか?
また何歳ごろにですか?
伝え方、叱り方も教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もまだ叩くので、根気よく言い聞かせているところです😭
叩いたらダメというより、叩いたら痛いし悲しいよって伝えてます。
保育園の1歳児クラスは叩いて叩かれてのことが多く、先生方もみんなそういう時期なのでお母さんだけが気に止むことではないですよと言ってくれています🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンサーいただきありがとうございます😭
    同じ悩みに共感いただけることが初めてなのですごく安心しました。
    伝え方もぜひ参考にさせていただきます!

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

保育士10年目です。
色々なお子さんを日々見ています。

叩く、引っ掻く、噛みつくなどは、特に1〜2歳ではほんとーーーによく見られる行動です。むしろ見ない日がないくらいです😅

言葉も発達してきますが、心もぐんぐんと育ってくる時期です。「あれが気になる」「これが嫌だった」「これがしたい」「あれがしたい」きっと、私たち大人が思っている以上に子どもは色々なことを考えています。

でも、いくら単語や二語分が喋れるようになったからと言って、これらの複雑な気持ちを伝えられるだけの力はまだないのです😞
思っているのに、感じていることがあるのに、相手に伝えられない、こんなもどかしいことないです。大人の私たちだったらストレスでどうにかなっちゃう、、、

私は、その時の子どもの気持ちをまず受け止めます。
「こうしたかったのかな?」「これが嫌だったんだよね?」子どもの気持ちを汲み取って代弁して、気持ちに寄り添いながらも、でも、叩くのは違う、相手が嫌な気持ちになる、痛い思いをしているというのも一緒に伝えます。

怒られたという印象しか残らないので決して怒鳴ったりはしません。(命の危険がある時はまた別です)
「目を見て」と言って子どもと目を合わせて真剣に、簡潔に。これがポイントです。1.2歳の子どもにもきちんと伝わります。言葉の全部を今は理解できなくても、表情から雰囲気から察します。子どもって本当に賢いです。

また、赤ちゃんに突然〜とのことですがこれもよくあります。
興味がある、触りたいけど力加減がまだ分からず、痛いことをしてしまう。私の園の子の場合はこんな理由が多い気がします。
「なでなでだね〜」と一緒に優しく撫でてみるなど、どうでしょうか☺️?

(叩いてしまった側の子への関わりを主に書きましたが、もちろん痛い思いをした側の子へも丁寧に関わっています)



どうしてうちの子だけ、他の親御さんの目も気になる、きっとたくさんたくさん悩まれたと思います。

私の関わりは仕事だからできることであって、子育てとなると毎日毎回、上記のような関わりをするのは難しいと思いますが、できる時にだけでも、根気よく続けることで、成長と共に(個人差ありますが園の子は3歳頃には)絶対にそのような行動は減っていきます。

大丈夫です😊!
暴力的なわけではなく、自分の思いを強くもっている子なんだと思いますよ!

長々と本当にすみません。
少しでも気持ちが楽になりますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんの意見とても気持ちが救われました。

    一時保育などに預けても仲良くしてましたよとしか言われることがなく、他の1.2歳児はどうなんだろう?と疑問に思っていたことが自分の子供だけではないとしれて少し安心できました😢

    保育士さんのように伝え方や叱り方も上手にできず、私自身も未熟なのでぜひアドバイスも参考にさせていただきたいと思います。

    感情的にならずに目を見て真剣に向き合おうと思います!

    • 10月20日
はじめてのママリ

その月齢ですと1番は口で言えないから手が出ちゃうので、
叩く前にストップ!と止めて
「貸してって言おうね」「ちょうだいって言おうね」という風に言葉で伝えることがいいと思います。

行為の禁止を伝えるのももちろん大事ですが、それプラスどうすれば良いかをひたすら伝えます。

良い行為ができたらすかさず褒める!成功体験の積み重ねも大事です。
ただ近くにいる赤ちゃんを叩く理由をお子さんに聞きましたか?
もしかしたら自分の視界に入っていやだったとか、おもちゃを取ら れるような気がしたとか、お子さんなりの理由があると思いますよ😊
一般的に手が出るのは2歳頃までで、それ以降だと減っていきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    的確なアンサーいただきありがとうございます!!

    咄嗟に言葉が見当たらずつい怒るだけになってしまっていたので、はじめてのママリさんのようにプラスアルファで伝え、できた時はしっかり褒め手あげようと思います。

    アドバイスありがとうございます😭

    • 10月20日