※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保活中です。候補に上がっている保育園の雰囲気がとても良い感じなので…

保活中です。

候補に上がっている保育園の雰囲気がとても良い感じなのですが、異年齢クラスを取り入れている事が気になっています。
未満児では各年齢ごとで、以上児から異年齢クラスとなります。
子どもの発達に好影響を与えてくれそうな反面、同学年の友達ができにくかったり、小学校教育では環境が大きく変わってしまうなどのデメリットがあるのではないかと思います。(自由保育に力を入れている点でも尚更そう思います。)
また、同じ小学校区の入園者が例年とても少ないようなので、一層気になっている感じです。

上記のような保育園に通ってみえた方、お子さんに困り事などがありましたか?または、通園中の方はどうですか?
小学校に上がった際はどうでしたか?


色々と教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

近所の家の子なのですが、同じように自由保育で縦型保育のところから上がってきた子がいます。
自由保育に力を入れてたので、集団でも活動ができず、机に座ってるのが辛いと半年朝泣き続けてました。友達も同じクラスにおらず、近所でうちがたまたま知りあって仲良くなったので友達になってくれたからなんとかうちの娘がいるから学校に行けてるとお母さんが普段の生活について悩んでました。
その保育園から来た子は集団での活動をあまりしてこなかった子が多いから(その園はやりたくない子はやらなくて良いスタイル)苦労すると地元でも言われてます。知らずに入れてて苦労しているお母さんたちもたくさんいます。
通園中は保育園大好きだったそうですよ!

一度支援センターとかで保育園情報集めてきた方がいいと思います。私も支援センターで教えてもらってその園は避けました💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    お子さんにとっては一番つらいパターンでしたね💦
    地元でも有名なのは中々ですね…
    確かに地元の支援センターがそういった話は一番精通してそうですね!
    参考にします🫡

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

実際に働いています。
卒園児の話もよく入ってきます。
(子どもはまだ未満児です)

集団行動ができなかったり、小学生になってから困るのは、その子がもともと持っているものだと感じます。
もしそういう子が一斉保育の園に通っていれば小学校への練習になったのかというと、結局本質は変わらないので苦手なままだろうなと感じます。

ほとんどの子は小学校になってもそれなりに過ごします。
同じ年齢の同じレベルの子との遊びはやはり楽しいようで、同学年の友だちができにくいことはないです。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    言われてみれば確かにそんな気もしますね!笑
    一斉授業が少し苦手な子には一斉保育は練習になるでしょうが、切り替えが上手い子は自由保育からでも案外馴染むのでしょうかね。
    私が挙げた保育園は卒園半年前から年長さんだけ集まって小学校生活の練習をしてみえるそうで、そこで少しでもギャップを埋めれるといいのですが😂

    • 56分前
りほ

うちの子の園は3歳クラスまでは各クラス行動で、4-5歳は異年齢クラスです(たまに3歳も混ざります)
基本的に異年齢クラスになるまでは同い年のお友達とたくさん遊ぶので同年代の友だちはたくさんできます。異年齢クラスになっても、全部が全部一緒に行動するわけではないです(4歳・5歳にメイン担任もそれぞれいます)

年長の子達に初めての玩具の使い方を教えてもらったりして、うちの子は楽しく過ごしてます(でも基本的には同い歳の子達と遊んでますよ😊)
それに来年自分たちが年長になったら、下のクラスの子達に同じことできるかな?やれるかな?など、お兄さんお姉さんになる成長もできますし、私的には異年齢クラス良いと思ってます。

上の子も同じ保育園でしたが、年長の時、家では全くしっかりしていないのに、保育園ではしっかり者で下のクラスの子達をよく面倒見てくれてる…と先生に聞いた時に「え、嘘だー」と言ったことあります(笑)

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    言われて気付いたのですが、未満児までは持ち上がりなので同学年の子は顔馴染みですね😂
    りほさんのお子さんはいい影響を受けてみえますね🙂‍↕️
    個人的には、自分が一人っ子だったので異年齢交流はうまく馴染めば良い制度だろうな〜という感じはします!

    • 51分前
  • りほ

    りほ

    上の子の時は1人っ子が結構多くて、みんな年長さんと生活が楽しかったりするので同年代とはまた違った良い刺激を受けると思います😊✨

    今下の子が年中ですが、お兄さん達に新しいブロックの作り方教えてもらったり、お姉さん達には着替えお手伝いしてもらったりして…親としてもとても助かってます!笑

    • 15分前
めいぽん

元保育士です。
3〜5歳の異年齢児の縦割りクラスを持っていました!
私が働いていた園では園の部屋の広さもあり、身体を動かして遊ぶものや製作をする際は学年で分かれて遊ぶ遊びもありました。
3歳の子どもが上の学年のお兄ちゃんやお姉ちゃん達の姿をみて遊びを真似る姿や、小さなお友達への関わり方を学んでいる姿をみて縦割りの良さを感じていましたがその反面、言葉遣いなども真似るため年長児の言葉遣いなどを真似て少しよろしくない言葉を発することもあったのでそのあたりの影響なども考慮しても良いのかなと思います💦
同学年のお友達も異年齢児のお友達もできて遊びも広がり、子どもたちは楽しそうな姿がありましたよ☺

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    言葉遣い問題については、他のSNSでも見かけました😂💦
    兄弟がいると家庭内でも案外同じ問題がありそうですね。園では先生が一声かけてくださるといいのですが😂
    メリット、有効な面に関しては見学の際にも聞きましたが、実際保育士さんも良さを感じてみえた事が分かるのはありがたいです✨

    • 47分前