※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食本について、6ヶ月目からの離乳食が心配で、簡単な本を探しています。おすすめありますか?

【離乳食本について】
今、うたまる本に沿ってフリージングしています。
来週から6ヶ月目に入るのですが、、
7ヶ月から大変みたいなこと言ってる方がいましたが
私もう6ヶ月から材料多く挫折しそうで😓
もう少し簡単な離乳食の本
知っている方いらっしゃいませんか…?🥺

コメント

かのん

保育園栄養士で離乳食アドバイザーをしています♪

慣れない子育ての中で離乳食に使う材料がたくさんあると大変ですよね💦

おすすめの本ではないのですが、もしかしたらお力になれる事があるかもしれないので、今どのくらいの食材を試されたか教えていただけませんか😊?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ🥺保育園栄養士さん…!!
    ありがとうございます😭😭
    今は一応にんじん、かぼちゃ、りんご(瓶に入ったもの)豆腐、しらす、ほうれん草など
    口には入れました、、
    なんですが、ママリでも相談したのですがお粥は何とか食べてくれますが、他の食材は嫌がって泣いてなかなか食べてくれません💦
    なので正直、作るのも億劫なのですが😔
    ちなみに今日で離乳食を始めて
    3週間です。

    • 10月20日
  • かのん

    かのん

    3週目ですごく良く進めていらっしゃいますね👏✨

    おかゆ以外は泣いて嫌がってしまうんですね💦

    りんごやかぼちゃも嫌がってしまいますか??

    甘みのある炭水化物は体に必要なエネルギーで美味しく感じるので、赤ちゃんも食べやすいです💡

    今の季節だとさつまいもも甘くて美味しいので、赤ちゃんも受け入れやすいかもしれません😊

    あとはタイミングや環境などもあるかもしれないので、

    ・大人も一緒に食べる
    ・先に授乳する
    ・抱っこしてあげてみる

    など、もしまだ試していない事があれば試してみてくださいね♪

    確かに嫌がってなかなか食べてくれないのであれば、作るのも億劫になってしまいますよね💦

    ママリさんやご主人などのご家族は普段どのような物を食べていますか??

    普段食卓に並ばない食材を買ってきて離乳食で試すのは、結構大変だと思います🥲

    本通りではなく、よく食卓に並ぶ食材から試すでOKです🙆‍♀️

    夜ご飯を作る時にちょっと食材を寄せておいて、大人のを作る横で鍋で煮てあげるでも良いですし、100均でお茶パックを買ってきてそれに食材を入れて炊飯器のスイッチを押すでも簡単に作れます💡

    なんならベビーフードも色々な種類があるので、準備も簡単ですしいいですよね♪

    私も栄養士をしていますが、次男の時は作るのが億劫で、ベビーフードで育てたと言っても過言ではないです😂

    おすすめの本の解答ではなくなってしまいましたが、もしかしたら本通りに上手く進まなかった時にまた悩んでましまうかもしれないので、

    ・よく食卓にならぶ食材からあげてみる(ママリさんやご主人が好きな食材でOk、もしかしたら美味しそうに食べている姿を見て赤ちゃんも食べてくれるかもしれません😊)

    ・泣いて嫌がってしまい作るのが億劫なら、ベビーフードも活用しながら口にいれればOKくらいにしてみる

    などもおすすめなので、よければ試してみてくださいね✨

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦

    りんごは瓶に入ったペーストしかやったことないのですが
    それは食べてくれましたが
    かぼちゃは甘くて美味しそうなのに、嫌な顔して食べてくれなくて🥺
    さつまいもまだやったことないので、やってみようと思います🍠

    大人も一緒に食べることは
    やってなかったので
    やってみようと思います…!

    そうなんですよね、本に
    かぶとかひらめとか
    そういうのは使わないので
    なかなか大変で😓
    よく食卓に並ぶ食材でいいですよね!

    お茶パックを使って
    鍋で煮てたのですが
    炊飯器でもできるんですね✨

    ベビーフードは本当簡単で
    助かりますよね🥺
    ベビーフードのかぼちゃも
    食べてくれませんでしたが。。

    たくさん教えていただき
    本当に嬉しく思います😭😭
    ありがとうございます🥺🙇‍♀️
    よく食卓に並ぶ食材からあげてみたり、口に入れればOKくらいにしてみようと思います…!!
    頑張ります🥺💪🏻

    • 10月26日
🫑

365日のフリージング離乳食と365日の離乳食カレンダー使ってます!
うたまるとどっちが簡単かわかりませんが、フリージングのほうが特に楽ちんかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️調べてみます!!
    ちなみになんですが、
    「365日の離乳食カレンダー」
    というのはこの2つあるみたいなのですが、🫑さんはどちらを
    使われていますか?🤔
    冷凍つくりおきと書いてない方は1週間分作り置きする感じじゃないんですかね??

    • 10月20日
  • 🫑

    🫑

    左のほう持ってます!
    こんな感じで1週間分の材料を冷凍してます!
    西東社のHP?から立ち読みできるみたいなので、少し参考にされてみてください☺️
    月曜日の朝はこれ、昼はこれ、みたいに書かれてますが、私は使ってない食材もあるので、その日の気分とか余ってる食材に合わせて適当にあげてます!

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1週間分の材料を冷凍してるのですね!!
    西東社のホームページ見てみて、検索欄で「365日の離乳食カレンダー」って打ったんですけど
    出てこなくて💦

    月曜日の朝はこれ、昼はこれ
    って書いてあるんですね✨
    ちなみに、うたまる本は
    レシピ何も考えなくてもいいように書かれてあるのですが
    この本もそんな感じですかね??🥺
    なかなかレシピ考えるの慣れておらず、丸パクリできる感じがいいなぁと思うのですが。。

    また質問してしまいすみません😭😭

    • 10月20日
  • 🫑

    🫑

    一応本に書いてあるのは1週間分ですが、2週間分とか作ってました笑

    こんな感じで全然丸パクリもいけます!
    ただ私的にはかぶとかオクラとか大人が全く食べない物は余っても困るので、別の食材使ったりもしてます!

    全然大丈夫です🙆
    料理とか苦手だしズボラすぎるので参考にならないかもですが💦

    • 10月20日
  • 🫑

    🫑

    よく食べる子だったら足りないかもしれないので、汁物とか果物とかもあげていいと思います!

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    写真ありがとうごさいます…!
    分かります、うたまるの本にも
    かぶとかひらめとかあって
    普段食べないので困りますよね🥹

    たしかに汁物や果物をあげてもいいですね✨

    いやいや!!
    本当に参考になりました🥺
    たくさん教えていただいて
    本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月26日