
コメント

りつき
昔、まだコロナ前ですが、上の子出産した時に夫がサポート入院を1日しました。昔の話だし子供は一緒では無かったので参考になるかはわかりませんが…
りつき
昔、まだコロナ前ですが、上の子出産した時に夫がサポート入院を1日しました。昔の話だし子供は一緒では無かったので参考になるかはわかりませんが…
「横西産婦人科」に関する質問
松本市で出産された方へ質問です。 分娩病院を決めなくてはいけないのですが 丸の内病院、横西産婦人科病院、相澤病院の3択で迷っています。 初産の為それぞれメリット、デメリットが知りたいです。 特に、個室利用につ…
松本市横西産婦人科で妊婦検診を受けたことがある方 口コミを見ると初診から経腹エコーと 書いてあるのですが本当でしょうか? 初診は一応7週目でいこうと思ってるのですが 経腹エコーで胎嚢などは見えるのでしょうか?
里帰り出産をするにあたって、現在2つ産院で迷っております。 長野県松本市の横西産婦人科か、丸の内病院です。 特に持病もなく検査など今のところは引っかかっている箇所はなく、ご飯や病室の写真など見て横西に惹かれ…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
あっぷるべあー
サポート入院の様子色々お聞きしたいです。
旦那さんの病院外への外出は自由なのか?
旦那さんの食事はどうなっているのか?
などなどお話聞きたいです。
いよいよ臨月に入りサポート入院をするか検討中なので参考までに。
りつき
私の頃は面会時間に制限が無かったので、夜間でなければ外出は自由でした。
今は面会時間の制限があるのでわかりません💦
ただ休診の時間帯はインターフォンを押して鍵を開けてもらわないといけないので、あまり頻繁に出入りするのは気まずいかなと感じました。
食事は2食ついていて、うちはお祝い膳と朝食を一緒に食べました。
夜間のおやつのパンやヨーグルトは夫の分は無しでした。2食だったのは1泊だけだったからかもしれません。2泊以上する予定ならお昼もつくのかは要確認です。
給湯設備の都合で夜間はシャワーが使えないので、昼間のうちに済ませておく必要があります。(入院中のママさんは朝食後〜昼までの間に浴びます)うちの夫は帰宅してから自宅でお風呂に入りました。
他に特別何かをするわけではなく、赤ちゃんとパパとごろごろ過ごしてるだけでした。