![あか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は1人でやった方が楽だと思うようになり、飲み会や帰宅が遅くてもむしろラッキー!になりました😊
でも、私は仕事をしてないからこう言えるだけです。
仕事をして家事育児まで1人でとなるとすっごく大変でストレスもすごいと思います、、。
毎日本当にご苦労様です😣
手伝いに行けるなら飛んでいきたいです😣
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
お疲れ様です😭✨
帰宅が遅いの基準が違うかもですが、我が家も子供達が寝る前くらいに帰ってくることが多いのでワンオペです💦私も働いてます。
下のお子さんとうちの息子が同じくらいですが、ほんとにメンタルやられてます。上の子にも申し訳なくなるくらい下の子に手がかかってます。
それが双子ちゃんって更に大変だと思います。腹も立ちます。私は食に全てをぶつけてます😭💦と言ってもバタバタしすぎて食べれる暇もあまりありませんが😭
もう、平日は期待しない&いないのが当たり前って思い込んでます、、、、
ほんとにお疲れ様です😭😭
![chibi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chibi
私はいなくて楽と考えるようにしています。
長女のときから深夜帰りなので平日はいません。
それは双子が産まれても変わっていません。なので慣れたという言葉が一番だと思います。
旦那さんと話し合われてはいかがですか?
1番頑張らなきゃいけない時期。
それは女性にはわからない男性だからこその会社の立場もあると思います。
ただ飲み会に関しては控えてもらう。
控えられないなら休みの日は子ども優先にしてもらうなど、あかさんが1人時間作れるようにすることが一番なのではないでしょうか。
旦那さんが無理なら預りをつかう。シッターさん利用するなどしかのサポートを利用することも考えたほうがいいかなと思います˙ᵕ˙⑅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう慣れるしかなくて、とにかく毎日の帰宅後からのタスクを時間通りにこなしてます🥺
本当に疲れて動けない時は大幅に予定がずれて、イライラしてしまったりもします。
でも私がやらないと子ども達はご飯もお風呂も無しになってしまうので心を奮い立たせてます😭
早く寝かせて1人でゲームするのを楽しみに頑張ってます🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
遅くてもご飯いらないとなれば、夕飯作らなくてラッキーと思うようにしてます(笑)
テイクアウトしたりUberしたりしてさっさと食べさせてさっさと寝かせて、お酒飲んでました🤣
今は飲めませんが💦
でも帰宅早いと助かるのは事実で…
うちは飲み会は無くて絶対仕事してるし、一緒に働いてたので忙しさも知ってるのであんまり責められません😢
コメント