※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月に新しい場所に引越してきて、職場も遠くなりましたがら念願の一軒家…

4月に新しい場所に引越してきて、職場も遠くなりましたがら念願の一軒家😁
ただ、双子が小学校の新一年生で多少荒れてます💦
ほんとはだめだけど、疲れたらスマホばっかりしたり、2人とも昨日は寝るのが23時とかになったり、宿題やらせるのができなかったり💦

だめだな、なんて思いながらも徐々に私も慣れてきて、やっと前はやってた腹筋とか少しできるようになりました!

子供は毎日学校行きたくないっていうし、
そんなもんでしょうか?

2人とも疲れたら荒れてしまい、私が仕事忙しくて、
抱っこみたいにしながら在宅したり、大袈裟に褒めたり、
赤ちゃんに戻ったみたいです💦

コメント

こあら

新一年生です!
帰宅したら、大癇癪の毎日です😂
一気に疲れが来るのかなんなのか、、
あり得ないくらい小さなきっかけで大泣きしています。
学校には嫌がらず行けて、寝る時間もうちは早くなりましたが、癇癪がやばすぎて私もお手上げです。。
元々すごく繊細な子なので、まあ今に始まったことではないのですが😓きついですね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちだけじゃないんですね💦よかったです!
    そんなもんですよね😂

    うちは最近私の仕事が忙しく、たまに夫が学童にお迎え行きますが、パパはやだとかいってこまります😂
    苦肉の策で、パパがお迎えのときはお弁当をつくってます。

    保育園ではお弁当を作る機会がほぼなく、意外と嬉しいみたいで、学校で給食はじまってもつくります。💦

    お互いに、お疲れ様です🍵
    連休明けもまた怖いですね。

    • 9時間前
ゆー💓

我が家も新一年生スタートしています😊
引っ越しと学校の新しい生活で、まだ気持ちがついていかないんでしょうね。引っ越しということは保育園からのお友達も1人もいない状態での入学ですよね?
子供には目まぐるしい変化でしょうね。極力話をする時間を持って甘える時間を取るといいのかなと思います。

でも23時までおきられる体力がすごいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて下に書いてしまいました💦すみません。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

そうなんです!保育園のお友達は1人もいないです💦
友達はもうたくさんできたと言ってましたが、やはり子供は慣れなくて疲れますよね😂

うちのこ、昔から夜型で、さすがに小学校は疲れて寝るだろうと思ってましたが、寝ません!笑