
他人の反応を気にしすぎて生きづらいと感じています。マイナス思考を払拭する方法を模索中。
生きにくいと感じます、いい考え方ないでしょうか?
人の顔色や考えていることに敏感で常に意識しながら生活してしまっています。
笑顔で「いいよ」と言われただけでも、そのまま捉えたらいいのにもしかして今のはさっきのあれがダメで嫌味も含んでたかな…😰なんていらんこと考えてしまいます。
自分はそういう性格で仕方ない!
不必要に考えすぎてしまってる!
と理解はしていて、マイナス思考になった時はそうではないと考えるようにしてるんですが、なかなか踏ん切りもつかなくてずっとモヤモヤなります…😂
何かいい工夫とか方法ないでしょうか??
変な質問ですみません😂💦
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)

ママリ
マイナスの沼に入ると私もそんな感じです。
沼に入りやすいタイプです。
私の場合気持ちの切り替えたいときは、
みんなそんなに気にしてない。自分は自意識過剰だ!
と考えると、楽になります。

初めてのママリ🔰
年齢を重ねると、そんな細かいこと、どうでもいいかとなったりします

はじめてのママリ🔰
わかります🥲私は最終的に旦那以外と極力関わらないというところにたどり着きました(笑)おすすめはできませんが自分はとても楽になりました🤣

ママリ
他人を気にしすぎなんだと思います。
他人のことなんかとうでもよくないですか?
家族さえ幸せなら他人がとう思っていようと気になりません(笑)

ここあ
私も若い時は生きづらさ感じておりました。
ただ、仕事上愛想良く努力していたので、そのギャップに疲れていました。
あえて克服しようとしなくて良いと今の私はそう思いますよ。
私は、緊張しいで、警戒心強くて、臆病ものなんだと自分の特性認めたら楽になりました。
ベクトルが自分自身の内観に向かっているなら、とことん向き合ってみるのもいいと思います。
お子さんがいるとさらに人生の幅がどんどん拡がっていきますから、そのうち知らない間になくなってくると思いますよ。
ただ、今のお考えがループになってきっと心が疲弊しちゃうと思いますから、
身体をやはり適度に動かす習慣でそうしますと考える事が整理されますから、
汗をかいて運動かな?と思いました。
3時-4時に起きて4-5時からランニングしていた頃、爽快感あって日の出もみれて、気持ち良かったです。今はしてないのですが💦
コメント