※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との育児について、細かいことを伝えづらいです。自分のやり方と違うと気になります。他の部屋に行ってみようと思います。

旦那との育児についてです。質問させてください😢
旦那は育児も家事も協力的なのですが、今日ミルクのあげ方に私が口出しをしてしまいました。
片手に携帯で、赤ちゃんを枕にもたれかけさせながら片手でミルクをあげてて、赤ちゃんが少し苦しそうで、、「苦しそうやん!もう私がやるから洗い物して!!」と強い口調で言ってしまいました。その他にも細かいことなんですが、気になることがたまにあって。死に繋がることではないし、もう他の部屋に行ってみないようにしようと思うんですがやっぱり気になってしまって、、、

ある程度泣かせたり大まかにしても大丈夫!育つよ!っていう育児方法で、私は自分ができる限りのことはしてあげたい!っていう考えでそもそもそこが違うとうまく行かないのかな?とも思っています。

旦那も一生懸命やっているつもりなので、余計に言いにくくて
細かいことでも皆さんは随時伝えますか?

コメント

ゴン太

1人目の時にとくに言っていたかもです!2人目はやはり、そこまでかな?と💦でも、どちらも命に関わること、怪我とかはつたいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目でお互いわからないことだらけで🥲感謝しつつ、伝えていこうと思います!

    • 10月20日
deleted user

命や怪我はすぐに伝えます。

今回の苦しそうな場合は、焦りつつ止め、穏やかに改善点を伝えて、その場で本人に改善させます。
そして感謝します。

本人にさせて、感謝して、の繰り返しで本当に育ちます。

産後2か月だとまだ大変ですよね😭なので質問者さんが無理なら無理でいいと思います。

余裕ができたとき、「ありがとう!じゃあこうしてね」と感謝されながら言われるのは、相手は嫌な気にならない上にやる気が出る可能性があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感謝大事ですよね😢
    思ってはいるものの、なんでわからないのー?とイライラしてしまい言ってしまいました🥲

    まだまだお互い初心者なので、感謝しながらうまく伝えて育てていけるように頑張ってみます😊

    素敵な回答に救われました。ありがとうございました。

    • 10月20日
ママリ

言っちゃいます!育児に関わることは方向性がそろってた方がいいかなと思うので…。
それで多少ムッとされたりすることもありますが😂
その代わり、逆に私が指摘されたり、私が指摘したことの反論で確かにと思える理由があれば、素直に受け入れるようにしようと努力してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言うとムッとされるので、私もあまり言いたくないんですが、やはり赤ちゃんを思うと気になってしまって😢
    お互い話し合って理解しながら育児していこうと思います!ありがとうございます!

    • 10月20日
スノ

命に関わる事、怪我になりそうな事は伝えます!!
ママリさんのミルクの時の苦しそうも伝えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝えないと私もストレスになってしまうので、言い方を気をつけながら伝えていこうと思います!ありがとうございます😊

    • 10月20日