
夫にも育児の負担を理解してほしいです。義母を頼ることは負担軽減になるけど、夫にもワンオペをしてほしいです。
「夫が出掛ける時は私が完全ワンオペ。
私が出掛ける時は夫は義母を頼る。」
これが嫌で阻止したい。
夫も完全ワンオペして欲しい。
この気持ち、分かりますか?分かりませんか?💦
夫が義母を頼ろうが頼らまいが私は出掛けるので何も変わりないのですが(むしろ義母を頼る方が私の負担は少し減る←子ども達のご飯準備したり色々説明したりするので)、それでも夫にワンオペして欲しい。
普段こんなに大変だよ。
育児ってこんなもんだよ。って分かって欲しい。
夫は平日仕事が忙しいので、頼りたいのは理解できます。でも平日子ども達とほとんど会えない分、関わってあげて欲しい。という気持ちもあります。
私のわがままでしょうか?💦
共感も、それ意外も、コメントいただけると嬉しいです。
- もなか

きなこ
わかりますよー!
うちも旦那はすぐ義実家行きます🫠
ただ、旦那も働いてますが
そんな忙しくない人なので
ワンオペしてみろや!と
はっきり言ってます😂
1人時間くれるのは有難いですけど
なんかモヤっとしますよね!

n.m
うちの旦那も私が長い時間出かけることになったら義実家へ行くだろうなぁと感じてます。
孫フィーバーしてる義実家へ連れて行きたいのはわかりますが、ワンオペ2人育児の大変さを感じて欲しい笑
大変だとわかってると口で言っていてもやってみてより理解してよって思います笑
育児にも家事にも積極的ですが、これは思ってしまいます😅

ぶどう🍇
めちゃくちゃ分かります!
全くうちと一緒です!
いいよね、楽して😮💨と思っちゃいます。
私は近くに自分の家族がいないので、母にも姉にも頼ることができず、「一人で見る大変さ分からんでしょ」って言ったら、
「俺の家に預ければいいじゃん」
って😮💨
気遣うわぁー‼️って叫びましたが。
もなかさんがわがままだと全く思いません😊

あめ
わかります!
子供が小さい頃は、全く同じこと思ってました!!
なので、1人で見てもらう&預けませんでした…。

はじめてのママリ🔰
私も最初そう思ってたんですが、夫のキャパが狭すぎて一緒に過ごす子供達が可哀想になり自分の用事があるときは実母に1人みてもらい夫にはもう1人をみてもらってます💦
普段から自分が頑張って積み上げてた子供との信頼関係を壊すようなことして欲しくない一心でやってます😭

ママリ
うちは義母がいないので状況は違いますが、ワンオペして欲しいというのはすごく分かります。
たまに1人時間もらうと、夫はすぐに息子を車に乗せてドライブしてしまいます。ドライブで割と寝る子なので家にいるより楽なんだと思います。
私としては、1回でいいから、私が普段しているのと同じように家に一日中いて泣かれても対応しなければならないこの状況を体験して欲しいんだ!!といつも思ってます。
コメント