![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
田舎の祭りが好きになれず、地元との違いに戸惑う女性がいます。同じ経験をした方いますか?
嫁ぎ先の地域が、自分の実家(自分の地元)よりだいぶ田舎で、いまだに好きになれていません。
この時期になるとお祭りがあるみたいで
盛り髪(?)で法被着た若者があちこちに溢れかえってて
祭り!俺らが主役!みたいな感じで結構派手にやってます。
引っ越してきた直後からコロナだったので、今までは分からなかったのですが
田舎っぽくてあまり好きになれません。
住むエリアによって、大きな祭りに本気で取り組むところと
地域の祭りちょろっとってところに分かれてて
旦那は本気祭りエリアで育ってないのでまだ良かったのですが
上の子の幼稚園で知り合ったママたちは、この場所が地元だよって方が多くて
お祭りの話もよく出ますし、誘われたりもします。
行かないって言うと、えっ!?行かないの!?と驚かれることもあります。笑
私と同じように
嫁いだ先の方が田舎で、あまり好きになれないよーって方いらっしゃいますか?🥹🥹
もっと時間が経てば好きになれるのかな、、
- ままり(1歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![ぬこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬこ
本気祭りエリアという表現がドンピシャ過ぎて笑ってしまいました😆😆
嫁ぎ先ではないのですが、私の実家がまさに本気祭りエリアで、あまり好きになれませんでした。祭りで売ってるベビーカステラとか大好きなんですけどね笑
祭りに張り切ってる人が苦手でした。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わたしも同じです💦
地元は東京ですが現在は週末になるとまだ存在していたの?!と驚きの暴走族が走り回っている田舎に住んでいます😇😇😇
-
ままり
暴走族!!うちの近所にも1人暴走族(?)がいて1人でブンブンやってます。もうこれに関しては族ではないので、聞こえてくると笑っちゃいますが😂笑
ずっと住むと思うので、少しでもこの地域のこと好きになれるといいです🥲
ありがとうございます🙇♀️✨- 10月20日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は地元で本気地区がありました。
「◯日は祭りなので仕事休みます」(準備の日も)みたいな事が当たり前で、本気地区の人の熱量とかが苦手でした。
産まれてから25歳ぐらいまでほぼ地元にいましたが、全く慣れる事無くずっと苦手で、そんな事で仕事休むなよって迷惑に感じていましたし、参加したいと一度も思った事ありませんでした😒💦
-
ままり
ウワー、、熱量苦手なのめっちゃ分かります。
慣れることなくずっと苦手だったんですね、とても参考になります😇笑
祭りって言って騒ぎたいだけの集団にしか見えなくて、私も混ざりたいと全く思えません🥲笑
苦手だって方がたくさん見えて安心しました。ありがとうございます💖- 10月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実家エリアの秋祭りは、なんというか一帯が神道の家庭がほとんどなのもあるのか、お上品でキレイめなお神輿とコスチュームで好きです✨
ふだん街でスーツ着て会社員してる男性陣が里帰りで参加したりもするから、その奥さんやキッズ達も落ち着いた雰囲気で参加してます。地元出身でない人たちも安心して参加できる安全な雰囲気というか✨
それもあって、自分の嫁ぎ先エリアでは派手派手コスチュームにイキりたった男性陣、参加する奥さん達も派手でちょっと苦手な部分があります😆よそ者は参加しづらそう、、、って感じがして笑
-
ままり
そんな素敵なお祭りがあるんですね😊
そういうお祭りなら参加したいのになぁ、、
こちらはフィナーレに日本酒とかビールとかぶっかけあってます。意味がわかりません🤷♀️笑
みなさんからのコメントで、割と全国的にそういうお祭りがあること知れて良かったです。
すんごい変なとこ来ちゃったなと思ってたので、嫁ぎ先が違ったとしてもそういう祭りはあるかもしれませんね🤭笑
ありがとうございます✨- 10月20日
-
退会ユーザー
お酒かけあうんですか😱神社の風習まったく関係無しで海外のお祭り!?笑😂って感じですね😆
神様にお供えするべきところ、自分達にお酒かけちゃってるのがなんか神様の機嫌損ねそうでゾワッとしました😱- 10月20日
ままり
わたしも屋台は好きです🤣💞
心底、旦那が本気エリアに生まれてなくて良かったと思いました😮💨
自分たちが主役!と思っているからか、目立ちたがりでマナーも悪く
横断歩道赤で車発進できるのに
法被たちが渡り切れるまで勝手に整備してるとこ見て
あ、ほんと無理ってなりました😂
法被姿でウロウロするのもカッコいいと思ってるのか分かりませんが中学生みたいです😂
共感していただける方がたくさんいて安心しました、ありがとうございます🙇♀️✨