![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退院後の生活で、2歳児と新生児の寝る部屋について悩んでいます。ワンオペで夜間授乳をしなければならない状況で、部屋を分けるべきか迷っています。先輩ママさん、アドバイスをお願いします。
2歳差育児経験のあるママさんに質問です。
10月18日に第二子となる長女を出産し、現在入院中です。
退院後の生活なのですが、寝る部屋はどのようにしていましたか?
2歳児の長男は私にべったりで、寝る時は私じゃないとだめ!というタイプです。(現在里帰り中で入院中は祖母が見ています)
夜間授乳があるので、長男の寝る部屋と長女が寝る部屋をわける方がいいかと思うのですが、主人の仕事に夜勤もあるため、里帰り後はワンオペで2人を一晩見る日も増えます。
ワンオペの場合だと、目が行き届かないので部屋を分けるのはどうかなーとも思ってしまいます。
2歳差育児ワンオペ経験のある先輩ママさん、教えてください。
- ちー(生後3ヶ月, 2歳5ヶ月)
![🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌼
一緒の部屋一択です!!
同じくらいの年齢差で出産しました!
最初は赤ちゃん泣くと娘も起きちゃったけどだんだん起きなくなっていきました🤣💦
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
同じくワンオペだったので同じ部屋で過ごしてましたね💦
上の子の寝かし付け優先して多少グズってても放っておいたら勝手に寝てたりしました😂
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
夜泣きがとんでもなかったので、泣く度に別室行っていました。そして夜中に上の子が気づき追いかけてくる…みたいな感じを数か月続けました🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳差育児中です。
うちはワンオペなので、子供2人同じ寝室で寝ています😊
最初は夜間授乳中に上の子がヤキモチで泣くこともありましたが、今はグーグー寝ています。
2、3か月で慣れたかなという感じです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じ部屋です☺
上の子小さいのに別部屋は可哀想ですし心配なので💦
一緒に寝るのが一番です💭
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1歳半差の年子ですが、うちも夫夜勤ありなので部屋を分ける選択肢はなかったです。
上の子は夜泣きあり、下の子のグズりなどありましたがお互いの泣きではほぼ起きなかったです笑
たまーに同時泣きしてましたが、いつかは寝るしーってやりすごしました😅
コメント