※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんを保育園に預ける際、早起きについて悩んでいます。生活リズムの整え方や早めの就寝についてアドバイスを求めています。

今生後4ヶ月の子で、4月から保育園に預ける予定です。現在8時前後に起きて20時過ぎに寝かせているのですが、保育園に通い始めたら6時半には起こさないとだめかなと思っています(家を出る1時間前くらいに起床で大丈夫でしょうか?)もう生活リズムを整えていった方がいいでしょうか?今育休中で、自分が6時半に起きるのがつらくて...笑
寝る時間ももっと早くした方がいいですかね?
保育園に入れてる、入れてた方、どんな生活リズムでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

9ヶ月から保育園へ通っています。
時短勤務の時は、
母→6時30分起き
子→7時起き
家出発→8時
就寝→20時30分

3歳からフルタイムになった今は、1時間繰り上げ、夜は21時就寝になりました。

とにかく朝が忙しく、化粧が15分で終わるようになりました😂
夜も早く寝かせたいのですが、無理です💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    復帰したらフルタイムなので、家出るのが7時過ぎくらいになりそうです💦
    もっと早く起こさなきゃですね🥲
    車なので雪の日なんかもっとですよね...😇
    フルタイムじゃ夜も寝かせるなんて無理ですよね。
    9ヶ月で睡眠足りてそうでしたか?

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今は7時出発なので、6時に起こしてます😪
    1歳過ぎまで夜泣きがあったので、時短勤務でもしんどかったです💧
    私も心配でしたが、保育士さんにお昼寝沢山するから大丈夫〜と言われ安心しました。
    保育園でトータル4時間とか寝る日もありました😂

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはしんどいですね...💦
    不足した分はお昼寝で補ってたんですね!🤣
    保育園はお昼寝があるからまだいいですね✨

    • 10月20日
ママリ

一歳前後で保育園に入園しました。

7:30出発で
自分は6時起き、子どもたちは6:30起きでした。
帰りの時間にもよると思いますが、うちは17:30前後のお迎えだったので、どんなに早くても19:30就寝、普段は20:30前後でした。

末っ子6ヶ月が4月から入園予定ですが、朝は6:30、夜は20:30〜21:00のリズムにしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも17時30分頃のお迎えになりそうです!
    やはり就寝はそれくらいですよね...
    朝は早いですね😅
    入園したら嫌でも早起きしないといけないですが今は育休中なのでまだ夜間授乳もあるし朝は私が寝てたい気持ちが強くて、、だめですね💦

    • 10月19日