![あーこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園や幼稚園に通わせている方への質問です。子どもからの先生に関する言動について、どう対応するか相談したいと思っています。
お子さんを保育園や幼稚園に通わせている方に少し聞きたいんですが…
担任の先生でも良いですし、担任の先生じゃなくても良いんですが、、、預けている園の先生の「それってどうなの?」っていう言動ってあったりしますか?
子どもからの「今日◯◯先生がねー…」とふと言ってきた内容に、「え?」と思うことがあり…😅
また、そういうことがあった際に、みなさんならどうしますか?担任または主任に相談するか、飲み込むか…。
⚠不適切保育とかではないです。
- あーこ☆(5歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あまりに酷ければそれとなく聞きますが、そうでなければまぁ色んな人がいるよねって感じですかね💦
子供からの言葉もどこまでほんとか分からないですし😖
![maritanママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maritanママ
私は実際に娘から先生に○○されたぁーと何度か報告があり本当かな?と半信半疑な所もありましたが、ここは娘を信じよう!と意を決して園長先生に相談させて頂きました!
最初、園長先生は驚いた様子でしたがこちらが言った事を嫌な顔せず聞いてくれました!結果、担任の先生から○○されたと言ってた事は本当でした💦でも意地悪でとか体罰とかって言う感じでもなかったけど娘だけでなく複数の子が同じ事されてたので報告して良かったと思ってます☺️そして今は無くなった様です!なので気になる事は聞いてみても良いかもですよ☺️大切なお子さん預けてる訳ですし☺️子供の言う事なので本当に?!って思う事は多々ありますけどね🤣
-
あーこ☆
コメントありがとうございます😊そんなことがあったのですね💦私も子どもが言う事だから本当かどうかも分からないとは思ってましたが、もうしっかり話せるし、話を聞いた時点で嘘を言ってるようには思えなかったので、これは本当のことだなと確信しました😅
ちなみに、園長先生に相談して、その後担任の先生からは何かお話があったりしたのでしょうか?関係など、気まずくなったりはしませんでしたか?
私の場合は担任の先生ではなく、他のクラスの先生のことなんですが、あまり接点はないんですが、遅番などで会うと、きちんと子供の様子を伝えてくれて良い先生だなぁと思っていた分ショック…というか😅- 10月19日
-
maritanママ
特に担任の先生からの話はなかったですが反省してるかな?!と言った感じです☺️特に気まずさはありませんよ(˶' ᵕ ' ˶)逆に私も娘がされて嫌な気持ちになってたんだなとすぐ行動できなかった自分を責めました💦園長先生も先生達も良い方ばかりなので今は特に不安に思ってる事もありませんし、むしろ感謝してます🙏今も変わらず園長先生はその後娘のクラスにちょこちょこ見回りに行ってくれてるようです😊
確かに良い先生だなぁと思っていたのなら余計ショックですよね😱でも子を守るのは親の仕事なので気になってる事是非相談されてみてはどうでしょうか🤝- 10月19日
-
あーこ☆
とても素敵な園長先生ですね😊すぐ行動にうつして解決してくださるなんて素敵すぎます!見回りもしてくれてるなんて、言って終わりじゃない姿に、素敵な園なんだろうなぁと感じました✨
私の息子の園は、園長先生なんているのかいないのか分からないくらい職員室にこもって出てきません(笑)上がそうだから下が緩むんだろうなぁと感じてます😥- 10月19日
-
maritanママ
はい😊本当にこの保育園おすすめしたいくらい素敵です☺️でも先生達も人間なので、そういった先生も一人や二人居てもおかしくないですよね💦でも子供の命を預かる仕事をしてる以上そうはあってはいけないはずですが……
本当に園長先生に感謝です🥹🙏園長先生が素敵だからきっと先生達もそうなるのかな😊✨️まだお若い園長先生ですが🌱🥰
あーこ☆さんのお子さんの件も早く解決してほしいです🥺🫶💖
園長先生職員室から出てこないなんて、、、- 10月19日
-
あーこ☆
いいなぁ…羨ましいです😂
ほいくえて、いくら見学してもいざ通わせてみないと分からないことだらけですよね😞
先生も人間ですし、保育士のかがみのような先生ばかりではないのも現実ですよね。
とりあえず、この週末考えてみようと思います😥
ありがとうございました😊- 10月19日
-
maritanママ
本当にそうなんですよね😭
あるママからも今娘を通わせてる保育園の先生がやばいなど聞いた事あります👂🏻"
なので本当に見ただけじゃ分からないですもんね……😢
はい😊
ゆっくり考えてみて下さいm(_ _)m- 10月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
内容によるかもしれないけど、取り敢えず「そうなんだ」と受け止めつつまた同じことがないか意識してみます。
子供の言うことって都合よく改ざんされてたりするので😂
-
あーこ☆
コメントありがとうございます😊
何だか、先生としてそれってどうなの?と思ってしまって…😥
でも、いちいち言うのもクレーマーなお母さんと思われるのも嫌ですし、子どもがその後何か嫌な思いをしないかも気になって、飲み込む方が良いのかなぁとも思えて悩みます😥主任の先生とは話しやすいので気軽に話せますが、話した後でその先生と気まずくなるのは嫌だなぁとは思います💦- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
私は保育園で働きつつ、子供を保育園に預ける身なんですが「???」って保育者も沢山います😢
でもそれを一々園に言って、面倒な親扱いされて子供が冷たくされたりも本当にあるそうです😭
残念だけどそう言う保育士もいるからね、と上司にも言われました。
なのでどうしても園に伝えたいようなことがある時は、言い方とか、とにかく沢山考えてクレーマーとかに思われないようにするのが良いと思います💦- 10月19日
-
あーこ☆
まさにそうなんです…😥
間違っているわけじゃないし、むしろ先生方の言動や態度、保育が保育士として間違っているのに、言いづらい…。そういう人に限ってクレームが来ても自分を省みることなく子どもに当たりますよね…。私もそれが一番嫌なのであまり言いたくはないのですが、言わなければ主任や園長には見えてないことばかり。それも何だかなぁと思います。
言うとしたら言い方、気を付けてよく考えてから話してみようと思います😞- 10月19日
あーこ☆
コメントありがとうございます💦そうですよね…酷ければ、ですよね😥