※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんはおもちゃであやされてご機嫌になることがあります。撮影が心配なら、いくつかのおもちゃを持参すると安心です。

生後3ヶ月ちょっとでお宮参りに行って神社で写真を撮っていただく予定です。
神社から貰った日程表に、子どもが泣いた時にご機嫌になるおもちゃなどを持ってくるように書いてあったのですが、そのくらいの月齢の子っておもちゃであやしてご機嫌になったりしてくれるのでしょうか?

その日の気分によってぐずってる時間が多かったりするので無事に撮影終えれるか心配です

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は5~6か月ぐらいでやっとおもちゃで喜ぶようになりました😂個人差はあるので分かりませんが、3ヶ月とかでも音のなるものとかだったら好きな赤ちゃん多いと思います!完全に泣き止まなくても気を反らすぐらいはできると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    音のなるおもちゃ持って行ってみようと思います😭

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

この前3ヶ月で行きましたが、確かにまだまだおもちゃに興味を示す感じではないですね💦
神社的には泣いてもいいんですよ!元気でよろしい!という感じでした✨
うちの子は神主さんの声やら何やらの音が大きくてびっくりして固まってる感じでした😂
うちは撮影時は、抱っこしてゆらゆらすれば一応落ち着いてる写真も撮れましたが、泣いててもそれも思い出かなと思ってます😊
音のでるおもちゃがあれば、もしかしたらカメラ目線いけるかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!確かにまだまだ小さい子なので泣いてる写真があったって良いくらい気楽にいこうと思います😭!

    • 10月19日
asuka0053

まさに今日お宮参り行ってきました!いつもと違う雰囲気を悟ったのか、眠いはずなのにポカーンと大人しくしていましたよ!写真撮影になったら義理のお母さんが抱っこしてたのでギャン泣き始まりましたが、それも今だけの写真だしいいかなと思いました😄
ちなみに、まだおもちゃでは気が引けません!私が抱っこしたらすぐに泣き止みました 笑