![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
内祝いについて、義母が子供2人のお祝いを親戚に配りたいと提案。親戚回りが大変で、お祝いの催促になるか悩んでいる。カタログギフトを贈る予定だが、風習に従うべきか迷っています。
内祝いについて困っています。
11月に長女の七五三と次女のお宮参りを同日に行う予定になっています。義母が当日内祝いとして、娘2人の連名で赤飯と饅頭を用意したいから、両方の親戚に配って欲しいと言ってきました。
私としては当日子供2人を連れて親戚を周るのはすごく大変です。着物の着付けをしてお参りをするだけで、子供は疲れてしまうと思います。それに2つのお祝いを親戚全員にもらったわけではないので、お祝いを頂いてない親戚にも配ることは、催促になってしまうのではないかと考えています。
赤飯は和菓子屋に頼むようですが、そのお金は義両親が負担してくれるようです。お祝いをいただいたのは私たち家族ですし、義両親が負担するのもよくわかりません。
お祝いをいただいた方にだけ、金額別にカタログギフトなどを贈る予定でしたが、昔からの風習でしょうか?従うべきですかね…
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳10ヶ月)
![ままーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままーま
義母の暴走💦
こっちで用意するから大丈夫ですよー、当日はお宮参りが終わったらすぐ帰宅するので親戚のお家には行けません!傷んでも困るのでいりません!!
って感じで旦那さんに言ってもらいましょう✨
生後1ヶ月の赤ちゃん連れを親戚回りさせるってどういう神経してるんでしょうね😇
お疲れ様です!
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
郵送で良くないですか?😅
頂いた方にだけカタログギフトがベストですよ。親戚でもお祝いあげてもいないのに、わざわざ七五三だからって赤飯持ってくるとか迷惑。
赤飯配るから在宅していてってみんなに言うんですかね?
予定入ってるかもしれないのに??
まだ下の子も小さいし、7歳ならともかく3歳のお子さんじゃあ、お昼寝の時間もあるでしょうしね。
不機嫌になってぐずるだろうし、無理です、で通しましょう。
出産したばかりのママと新生児、まだ手のかかる魔の3歳児引きずってそんな無理させるなんて、親戚が常識人ならかなり非常識に見えますよ。
旦那さんは止めないんですか??
そんなに配りたいなら、子どもと私は一緒にいけませんが、旦那とご両親だけでお願いしますって私なら微笑みに怒りを滲ませながら伝えますかね😂
なんならそのまま実家に帰ります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お宮参りと七五三って一般的には内祝い必要ないはずなので、おそらくそういう風習なんですかね💧
でうちの嫁!うちの孫!感満載でやる気満々なんでしょうが、今時まだやる!?無理言うなよ…って感じですね💧
旦那さんに壁になってもらい断っていいと思います。
コメント