
長男が公園で遊ぶ約束を破り、寂しい思いをさせた母親。道路遊びは危険と考えるが、孤立を心配する夫との葛藤。同じ経験の共感を求める。
今日小学1年生の長男が近所の友達と遊ぶ約束をして帰ってきました。
私は家の前でボール遊びは絶対にするなと口うるさく注意しているので、遊ぶなら公園に行きなと長男を送り出しました。
次男の保育園のお迎えの為、少ししてから通りかかると長男が1人で公園にいました。
みんなと遊びたいけど、みんなが家の前でボール遊びするから僕は行かないと。泣きそうな顔をしていました。
私が口うるさいせいで、長男に寂しい思いをさせてしまったと感じました。
私有地ではありますが、人様の車に傷つけたら責任取れないでしょ?傷つけられたら嫌でしょ?という考えは間違っていないと思います。
旦那には遊ばせてあげないと孤立すると言われますが、道路遊びは非常識だと思っているのでさせたくないです。
事故もありますし…。
同じような経験がある方いらっしゃいますか?😢
どうするべきなのか…モヤモヤしてます💦
- めめめ(1歳0ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ことり
道路遊びを学校に相談はありだと思います。
学校のお便りで子供の安全ルールとして道路で遊ばない、遊ばせないと通知が来たことあります。
遊ぶ友達は他にはいないんでしょうか?💦

ゆずなつ
学校に相談していいと思います!
うちも道路では遊ばせないで遊ぶなら、公園に行かせます😊
間違ってないですよ!
-
めめめ
コメントありがとうございます😭
そう言っていただけて心が救われます😢
学校からも道路遊びについて何度も一斉メールが届いているのですが変わらずで…💦
学校に相談する場合は担任の先生へ連絡でいいのでしょうか?💦- 10月19日
-
ゆずなつ
担任でいいと思います!
道路で遊んでいる子供の名前がわかるなら伝えますね💦
その保護者が知らない可能性もあるからです!- 10月19日

初めてのママリ🔰
遊ぶ友達がいなかったとしても、私ならルールを守ることを優先します。
後で困るのはお子さんですからね。
うちの近所の子供たちもよく道路でボール遊びをしているのですが、親も諦めているのか、自分たちが見ているから安心だと思っているのかそのまま遊ばせています。
うちの上の子も、最初は
「いいなぁ、あの子たちだけ遊べて」
と言っていましたが、私たちが口うるさく道路で遊んじゃだめ、事故に遭ってからじゃ遅いでしょう?と言い聞かせていたら、最近では
「なんで道路で遊んじゃいけないって言われてるのに、あの子たちは遊んでるの?なんでルールを守ってる人がいるのに、守らない人もいるの?」
と子供の方が言うようになりました。
みんながやっているから、かわいそうだから、同じようにさせることよりも、きちんとルールを守らせることを優先したほうがいいと思います。
それでもしまた同じように公園で1人でいて寂しそうだったら、寂しかったね。嫌だったねと共感しつつ、あなたのやっていることが正しいよって伝えてあげると思います。
-
めめめ
コメントありがとうございます😭
そうですよね💦
長男には寂しい思いをさせてしまいましたが、ルールを守ることの重要さをしっかり伝えたいと思います!
普段は子ども教室に行っているので近所の子と遊ぶことがないのですが、昨日はたまたまお休みさせて遊ぶのを楽しみに帰ってきたのに遊べずという感じでした💦
道路遊びについて学校にも相談してみます😢- 10月19日
-
初めてのママリ🔰
そうだったんですね。
うちの上の子も普段は学童に行ってるんですけど、早めに帰ってきた時とか、真夏には外が明るかったので、遅い時間でも学童から帰ってきた時でもまだ近所の子供たちが道路で遊んでいて、そんなこと言ってました。
私は学校に相談する頭がなかったので、最寄りの交番に電話をして、近所の子供たちが道路で遊んでいると匿名で通報しちゃいました。
地域の回覧板では、子供たちを道路で遊ばせないようにと言う通達が何度も来てるんですけど、一向に守ろうとしないので。
夕方の忙しい時間帯に、車通りも結構多いですし、郵便屋さんや宅配業者さんなどの妨げになっているのも何度かお見かけしたので通報に至りました。
あと、単純に子供たちが集まって、遊び始めるとヒートアップしてうるさいですしね。- 10月19日
-
めめめ
交番に匿名の通報ですか!
そっちの方が効果ありそうですね!
暗くなるのも早くなって、真っ暗な中遊んでいるところを見かけたことがあるので、次見かけたら連絡してみようと思います😭- 10月19日
-
初めてのママリ🔰
匿名と書きましたが、交番の方には私の名前も連絡先も住所も教えました。
ただ、誰が通報したとかって言う情報は漏れないと言ってくれたので安心しました。
集団心理でみんなはやってるから良いとなってるのかもしれませんが、最近ほんとに道路で遊んだり、公共施設で大きな声を出して、走り回っていても注意しない親が多くてびっくりです。- 10月19日
めめめ
コメントありがとうございます😭
学校からの一斉メールで、道路遊びについて近隣の方から苦情の連絡が入ったと何度も通知が来ています💦
家の前の私有地だからいいと思っているのか…親も何も言わないんですよね😞
ほとんどの子が学童や子ども教室に行っているので、遊べる子はだいたい決まっています💦
うちの子も普段は子ども教室に行っているのですが、たまたまお休みさせて、遊ぶのを楽しみに帰ってきたのに結局遊べなくてという感じで😫
ことり
私有地が道路という認識がないのかもですね💦
学校に相談して、私有地を含むと誇張してもらうのがいいかもです。
遊ぶのが楽しいからルール破るも違いますもんね😓