![はじめて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自営業の旦那さんが忙しく、家にあまりいない状況。妻は寂しさを感じ、旦那との時間をもっと持ちたいと思っている。来年からは娘が幼稚園なので、妻もパートを考えている。
自営業の旦那さんを持つ方にお伺いしたいです。
私の旦那は建設業の自営業をしており
3代目です。
今はお義父さんが社長という形です。
働いてる方の人数も少なく、中小企業、建設ということもありなかなか求人を出しても人が来ないのが現状で
旦那がほぼ仕事をこなしてるという感じです。
そのため平日は朝は8時に出て、仕事が忙しい時は
会社の隣の実家に泊まり帰って来ない日がほとんどです。
また飲み会という付き合いも多く、平日も休日も
飲み会があります。
それが仕事につながることもあるそうです。
なので、最近はほぼ家におらず夕方少し家に帰ってきて
娘の顔を見て、たまに夕飯を一緒にしてという感じです。
週に一回あるかくらいです。
日曜日は基本休みですが、休みの前日は基本飲み会なので
午前中は二日酔いか朝帰りばかりです。
自営業の旦那さんみなさんがそうだとは思いませんが
少なからず同じような方はいるのでしょうか?
なんか一緒にいる意味は?と思う時もあります。
娘は旦那に会えれば嬉しそうにしますし、いないときはパパは?と聞いてきます。
私は現在専業主婦なので、稼いできてくれる旦那には
感謝していますが、やはり自分も寂しいし娘との時間ももっと作って欲しいなと思うのが本音です。
でも以前そのような事を言ったら、しょうがないじゃん。忙しいんだから、俺なりに夕方顔見にきたりして
頑張ってるつもり!!と言われてしまいました。
これはやはり私が理解する必要があるのでしょうか。
実家も地元も離れ、周りに友人もいないので
本当に娘と私二人だけの生活です。
来年から娘は幼稚園なので、来年からは私も
パートですが仕事をしようと思っています。
そしたら何か変わるかなぁと最近考えてます。
- はじめて(2歳11ヶ月)
コメント
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
私の実家が建築の自営業で祖父から引き継ぎ父が社長やってます!
飲み会🍻は基本めちゃくちゃあります💦今でも父は居酒屋、スナックに通いそこで知り合いを増やしたりしてお客さんを増やしてます😮💨
娘の私からもなんで家に居ないこと多いんだ?って思ってましたね笑。主様の投稿見て凄く共感できました。
ちなみに父は育児にほぼ参加してませんでした。基本ジジババに面倒みてもらいました。
私自身今は刑事の夫がいるのですが、今忙しくて月2〜3回しか会えてません…。とても寂しいです😅
育休終わったら私1人でフルタイムと育児頑張れるのか?って今から不安しかないです…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
建設業ではないですが、自営です
理解してあげる事も大事ですし、あとは旦那さん次第かなと…話し合って考え方擦り合わせるのは大事だと思います
うちの場合は、本当に忙しい時代もありましたが最終的に家族の時間をたくさん作れるように、行事や旅行をたくさんできるようになることが旦那自身の目標だったので、今はそれに近づいてます。
今のままだと365日24時間仕事してることになるので、実際そんなわけはないし、正直もっと旦那さんもできることあると思うんです😅
人が増えれば時間ができるのか、自分が社長になれば調節できるのか、聞いてもいいと思いますよ!
-
はじめて
コメントありがとうございます。一度似たような事聞いた事あります。人が増えれば少しは今より少しマシになるそうですが、それでも旦那が請け負ってる仕事量は誰よりも多いらしく、新しい仕事は次々に来るので期待しないでと言われました💦社長になるのもまだだいぶ先なので、、、でももう一度話してみようと思います。
- 10月19日
はじめて
コメントありがとうございます。やはりお父さまは忙しくされてるんですね。しょうがない事ですね。旦那さんもお仕事上忙しそうですね💦やはり寂しいって思いますよね。それはわがままなのかと考えてしまいます😂